1,800円以上の注文で送料無料

いつかリーダーになる君たちへ 東大人気講義チームビルディングのレッスン
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

いつかリーダーになる君たちへ 東大人気講義チームビルディングのレッスン

安部敏樹(著者), 坂口菊恵

追加する に追加する

いつかリーダーになる君たちへ 東大人気講義チームビルディングのレッスン

定価 ¥1,540

550 定価より990円(64%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社
発売年月日 2015/12/01
JAN 9784822251260

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

いつかリーダーになる君たちへ

¥550

商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/16

目線の位置などのプレゼンのテクニックからビジネス構築のフレームワークまで学べた。 特に人に伝えてその人の行動を変えるというプレゼンの目的や、参加者の主体性を引き出し議論をまとめるというファシリテーションの目的を学べて勉強になった。 全般的に著者がビジネスに関連するフレームワークを...

目線の位置などのプレゼンのテクニックからビジネス構築のフレームワークまで学べた。 特に人に伝えてその人の行動を変えるというプレゼンの目的や、参加者の主体性を引き出し議論をまとめるというファシリテーションの目的を学べて勉強になった。 全般的に著者がビジネスに関連するフレームワークを自分のものとして身につけて使いこなしている印象を受け、非常に説得力があると感じた。

Posted by ブクログ

2022/11/23

本書の発刊は2015年。2012年から始まった「ソーシャルビジネスのためのチームビルディング」という東大のゼミを書籍化したものである。 著者の安部敏樹は史上最年少の24歳で東大教養学部の講義を行った秀才。最近はテレビのコメンテーターとしても活躍しているので有名になった。 チームビ...

本書の発刊は2015年。2012年から始まった「ソーシャルビジネスのためのチームビルディング」という東大のゼミを書籍化したものである。 著者の安部敏樹は史上最年少の24歳で東大教養学部の講義を行った秀才。最近はテレビのコメンテーターとしても活躍しているので有名になった。 チームビルディングの手法を伝授するために、グループを作り課題を与え発表させる。その過程で具体的な知識も教えていくのだが、このゼミそのものが一つのチームでありそれが成熟していく様子を体験させるところに真骨頂がある。つまり、安部敏樹がゼミ生をまとめ上げる様を見せることが「生きたリーダーシップ論」になっているのだ。 東大では当初、オーナーズプログラムをイメージして、学生にテーマを与えて「自発的に」グループワークを「やらせよう」とした。 ・大学のネット環境の改善案 ・これからの初年次教育プログラム ・教育棟を有効に活用する方法 というようなテーマを与えて試みたが失敗した。 「自発的に」と「やらせる」は矛盾する訳で、失敗したのは当然かもしれない。目的と手段は一致していると望ましい。因果倶持が望ましい。 ※安部敏樹には人を惹きつける魅力がある。自然と人を惹きつけてしまう天賦の才を持っている。

Posted by ブクログ

2022/07/02

 ディスカッション、プレゼン、ブレインストーミングの効果的な実践方法が印象的だった。(後半のビジネスプラン関係の話は、あまり自分とは関係無かった。)それぞれ、重要と思ったのは以下の通り。 ①ディスカッション ・議論したい具体的な問いを立てる ・議論で出したい結論は何か(目的意識の...

 ディスカッション、プレゼン、ブレインストーミングの効果的な実践方法が印象的だった。(後半のビジネスプラン関係の話は、あまり自分とは関係無かった。)それぞれ、重要と思ったのは以下の通り。 ①ディスカッション ・議論したい具体的な問いを立てる ・議論で出したい結論は何か(目的意識の共有) ・結論を出したいなら選択肢を用意する ②プレゼン ・出だしを工夫し、聞き手の興味を引く ・背景、目的、課題、目標をはっきりさせる ・聴衆へ投げかけをする(○○についてどう思いますか?) ③ブレインストーミング ・質より量、とにかく数を打つ ・他人のアイデアを利用する  

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品