![五郎丸日記](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001857/0018576990LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-15
五郎丸日記
![五郎丸日記](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001857/0018576990LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 実業之日本社 |
発売年月日 | 2015/12/01 |
JAN | 9784408455839 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
五郎丸日記
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
五郎丸日記
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.7
9件のお客様レビュー
(2016/3/15) スーパーラグビーレッズで頑張る五郎丸歩の、ワールドカップイングランド大会中の日記を中心に 小松某が解説を加えた本。 分厚いが日記の部分は薄い。 小松さんが書いたエピソードは多くは知ってるものだったが、いくつかは新ネタがあった。 ・南ア戦の最後の場面、キック...
(2016/3/15) スーパーラグビーレッズで頑張る五郎丸歩の、ワールドカップイングランド大会中の日記を中心に 小松某が解説を加えた本。 分厚いが日記の部分は薄い。 小松さんが書いたエピソードは多くは知ってるものだったが、いくつかは新ネタがあった。 ・南ア戦の最後の場面、キックを選択したエディに従えばスタッフはティ―を持って グランドに入らなくてはいけない。しかしスタッフはリーチのスクラムの選択を待った。 ・もしその時キックを選択していたら五郎丸は「はずしていたかもしれない」と。 そんな難しい位置ではないと思うが、そういうことではない。 気持ちが整理できないと入らない、ということを五郎丸は知っている。 現にサモア戦、4トライ目を狙いたい五郎丸に対し、リーチは勝つことを優先、キックを選択。 それが正しいと分かっていても五郎丸は気持ちの整理が出来ず、はずしてしまう。 ・スコットランド戦、五郎丸は4本中2本しか入らず。理由は南ア戦のケアを最優先し、筋肉を緩めたままだったから。 走ったりタックルしたりは戻っても、キックは戻らなかった。よく2本入った。(これは日記にもあり) ・ルーティーンを確実にするため、文章に落とすことを荒木さんに勧められた。 途中の歩きが不明確で、8歩、ということを認識したが、しっくりこない。 彼女の勧めで「ドレミファソラシド」にした。 などなど。 そして五郎丸の日記を読んで改めて感じたこと。 このジャパンの中心は廣瀬俊朗だったということだ。 廣瀬が精神的支柱となって素晴らしいチームとなり、ワールドカップ3勝を実現した。 もちろんハードトレーニングにより実力はついていた。 だが、いかに実力があってもそれが本番で発揮できるとは限らない。 十二分に力を出せたのはチームとしてのまとまり、信頼関係があればこそ。 エディHCも当然それに寄与していた。ビジョンを示し、選手に思い切り負荷をかけた。 だが、チームをひとつにしたのは廣瀬だった。 成功する組織というのはこういうものか。 勝てば官軍、勝ったからこそ言えるのだろうけれど、廣瀬の存在の大きさを改めて認識した。 それにしてもエディさん、乞われて行ったイングランドであっという間にシックスネイションズ優勝。 まだ4カ月。チームを作ったわけではないだろうに。。もってる! それにしてもこの本、ワールドカップでの五郎丸の思考が見え、いい。 練習で目をやられ、アメリカ戦直前まで二重に見えてたなんて知らなかったな。 唯一無二のフルバック。怪我に強いのも大事だ。 サンウルブズにいればなぁ。フル出場だったろうに、、。
Posted by
あの南アフリカ戦でラグビーファンになった1人です。 五郎丸さんのラグビーに真摯に取り組む姿やキックのルーティンが生まれた話なんかが知れて良かったです。
Posted by
この本は、マネジメント、リーダーシップ、フォロワーシップ、マーケティング、人材育成、組織論、その他、ビジネスに通じるすべての要素が盛り込まれている。
Posted by