1,800円以上の注文で送料無料

膨張する金融資産のパラドックス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

膨張する金融資産のパラドックス

吉田繁治(著者)

追加する に追加する

膨張する金融資産のパラドックス

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/5(土)~10/10(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ビジネス社
発売年月日 2015/12/01
JAN 9784828418582

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/5(土)~10/10(木)

膨張する金融資産のパラドックス

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/06

金融バブル→恐慌 バランスシートの縮小・適正化 10年サイクル 2008年リーマン・ショックから15年目に突入

Posted by ブクログ

2019/11/11

マクロ経済,金融.面白いなあと思った. 特に数十年を見越して金融資産をリスクにかける自分には大局的に市場を見る力が必要だなと思った. 「誰かの資産は誰かの負債」 マクロな視点から金融市場,経済の流れを見るいい本. 元はメルマガで書いていたことをまとめていたようで本書も同じこと...

マクロ経済,金融.面白いなあと思った. 特に数十年を見越して金融資産をリスクにかける自分には大局的に市場を見る力が必要だなと思った. 「誰かの資産は誰かの負債」 マクロな視点から金融市場,経済の流れを見るいい本. 元はメルマガで書いていたことをまとめていたようで本書も同じことを言っている箇所がいくつもある. ・金融恐慌は信用という風船の破裂. ・リーマンショックはなぜ起きたのか.  ⇨デリバティブマクロ経済、金融 金融資産が増えるということは誰かの負債が増えるということ ピケティのr>gは言い換えれば,金融資産(=誰かの負債)の増加率は所得の増加率を常に上回る ⇨所得で払いきれなくなった負債はデフォルト 信用の収縮 誰か=世帯、企業、政府、海外 金融危機への処方は全部一緒。財布が国債発行。中央銀行の利下げ、国債購入→量的緩和 土地、ゴールドは誰の負債でもない資産 株式会社の事業活動の利益は株主の物。経営者や労働者の働きではない。 不動産バブル→地価下落開始から人々が認知するまで2,3年 不動産業者も売れなくなるので下がるとはいえない→情報が出てきにくい。まだ上がると言い続ける。 リーマンショックのカラクリ、デリバディブの仕組みがわかる。ブラックスワン、これからの正義の話をしようの金融恐慌部分とリンクするところが多い。 リーマンショック→デリバディブ債権、実態にそぐわない格付け、互いがデリバディブ証券とMSBをモチモチにしていたのでダメージが連鎖的に広がる→アメリカ大手銀行が全て潰れる危機 ハイパーインフレは生活に必要な物資の供給不足で発生。グローバルな生産とロジスティックシステムが作られた現代ではそう簡単に起きない ゼロ金利→預金課税、預金金利を銀行と債務者に所得移転するようなもの 日銀ってジャスダックに上場しているの初めて知った... 金融危機の本質→借りた主体の所得で利払いと返済が可能な額になるまで増えすぎた金融資産が縮小すること 中国の元発効の準備試算はドルとドル国債→人民元の価値を裏付けるのは米ドル 自国通貨が弱い国は外貨を後ろ盾にする→これからは金にシフト? 日本円もドルの付属通貨 株価=理論値+ブレ(VI ) ブレは上下20% 長期的には本質的価値をもつ金、土地がいいか 金etf→現物保有型と価格保証型、後者はペーパーゴールド 先進国株を定期購入している自分は金保有がリスクヘッジになりそう。 ドルが基軸通貨な理由→原油取引でドル使用が規定されてる。アメリカの軍事力と引き換え リーマンショックは一年前から兆候が出ていた。 金融屋さんは自分たちの財務状況が芳しくないとき、それをできるだけ隠そうとする 中央銀行が介入しとコントロールできない金利の異常な上昇は一つのサイン?,複雑に連鎖する金融機関 ・世界の基軸通貨はドル, ・日本は金融緩和で国債を発行しすぎた.金利が少し上がれば日銀は純資産を上回る損失が発生.金利があげられない. === ここ最近,ネットを見ていると日経平均株価やダウの高値更新と実体経済に乖離があるんじゃないかと思う. もう間も無く信用という風船が縮小するときではないだろうか. タネは発行しすぎた国債??

Posted by ブクログ

2018/04/08

数年前から、金の価格が上がる説を唱える人が増えてきたように感じていたが、それが何故そうなるのか?について自分の中でイメージが無かった。この本では、作りすぎた国債の金利負担に耐えきれなくなると、通貨を巻き込んだ信用収縮が起き、金の価格が上がると書かれていた。うーん、自分の腹落ちには...

数年前から、金の価格が上がる説を唱える人が増えてきたように感じていたが、それが何故そうなるのか?について自分の中でイメージが無かった。この本では、作りすぎた国債の金利負担に耐えきれなくなると、通貨を巻き込んだ信用収縮が起き、金の価格が上がると書かれていた。うーん、自分の腹落ちにはもうちょい読まないと分からない。 また、住宅ローンの変動金利がいつ上がっていくのか? も気になっていて、これは、10年もの国債の利率と連動しているような話も聞いてはいたが、これも何故なのか?がよく分からなかった。まあ、分からなくても、予兆を検知できれば、ローン金利地獄にならないで済むかとは思っているので、それが少しわかった気がする。 こちらも、国債の金利負担が国にとって深刻であり、金利をあげられない状態になっているらしい。金利が上がると、金利分の支払いが苦しくなるという事で、金利を上げる方向での動きは今後も少なそう。ただ、金利が上がると、金融危機が引き起こされるという事で、長期的に見て、金を買えという事らしい… この一月で米国発のきな臭い株価下落が始まった感もあるし、中間選挙で次は何か起きるぜというアメリカ人の同僚の発言も気になっていた所なので、色々と用心してかかった方が良さそうかな?と。 http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品