1,800円以上の注文で送料無料

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」(2)
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-28

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」(2)

藤屋伸二(著者), nev

追加する に追加する

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」(2)

定価 ¥1,100

715 定価より385円(35%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/18(火)~2/23(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 宝島社
発売年月日 2015/10/02
JAN 9784800244499

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/18(火)~2/23(日)

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」(2)

¥715

商品レビュー

4.3

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人間関係の構築と影響力の拡大に関する古典的な教えを、現代の読者にも理解しやすい形で提示する一冊。デール・カーネギーの名著「How to Win Friends and Influence People」の精神を継承しつつ、その教訓を具体的なエピソードとともに紐解いていきます。 さて、本書が下敷きにしているカーネギーの教えとは何でしょうか?一言でいうと、人間関係の成功には共感を得ることが重要であり、それには相手の立場に立って考え、相手の利益を優先する姿勢が必要であるというものです。カーネギーは自分自身の行動や考え方を変えることで、周囲の人々に良い影響を与える方法を探求しています。 本書の見どころの一つは、実際のエピソードを通じて、カーネギーの教えがいかに実生活に応用可能であるかを示している点です。例えば、ある章では、職場でのコミュニケーションの改善を図るために、批判を避け、理解と賞賛を通じて人々を動かす方法が描かれています。これは、日常生活で直面する問題に対して、具体的な解決策を提供していると言えるでしょう。 また、本書はまんがという形式を取っているため、視覚的にも楽しみながら学べるという利点があります。イラストレーターnevの表現力豊かなイラストは、カーネギーの教えをより身近でわかりやすいものにしています。 さらに、本書は「人を動かす」だけでなく、「道は開ける」の教えも含んでおり、自己改善とポジティブな思考の重要性にも焦点を当てています。自己啓発の書籍として、実践的なアドバイスを提供すると同時に、心理学的な洞察に基づいた深い理解も促しています。 人間関係を豊かにし、自己実現を目指すための実践的なガイドとして非常に価値がある一冊です。

Posted by ブクログ

2020/10/24

3冊ものの続編。とても読みやすく絵も綺麗。勉強にもなるし、登場人物にも思わず感情移入してしまうよい本。

Posted by ブクログ

2020/10/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人は誰でも重要人物でありたい欲求を持っている それを満たすように行動すればその人は自分を好きになってくれる 逆に自分のことばかりで相手に目を向ける余裕を持てないと人はすぐに離れてしまう 相手に素直に興味を持ち、その人がうれしいことを行う 人はだれでも他人より何らかの点で優れていると思っている。相手が相手なりの世界で重要な人物であることを素直に認め、そのことをうまく悟らせる。 相手に言い分を認める=相手の「感情」の中身を認める 交渉するときは、まず賛成できることを探す 気に入らない点でなく、意見が重なる部分を探す。賛成できる点を探す。 人は誰でも自分の考え方は正しいと思っているもの。 人から押し付けられた意見より自分で思いついた意見の方をはるかに大切にする。 相手の考え、行動にはそれぞれ相当の理由がある。 その理由を探し出さなければならない。 人の行動を変えるには、まずその人に共感すること。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す