1,800円以上の注文で送料無料

心理カウンセラーが教える「聞く」技術
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

心理カウンセラーが教える「聞く」技術

根本裕幸

追加する に追加する

心理カウンセラーが教える「聞く」技術

定価 ¥748

385 定価より363円(48%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本文芸社
発売年月日 2015/11/01
JAN 9784537213515

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

心理カウンセラーが教える「聞く」技術

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/18

聞く『技術』を教えてくれる。 テクニックの前に 相手の話を善悪で判断するのではなく、相手の気持ちに寄り添う。 解決するのではなく、相手の気持ちを理解しようとする姿勢でいる。 これができるのならば、『聞く』技術はとても役に立つだろう。

Posted by ブクログ

2016/08/16

きちんと聞くために必要なこと→相手の立場に立つ ×反面教師=「だからあなたは…」「まだそんなこと言ってるの」「私だったら…」(無言) 女性は感情 男性は理性 理性を背景としたアドバイスは避けたほうが無難→女性は共感を求めている。 男性は解決を求めているが、女性が求めるのは共感=...

きちんと聞くために必要なこと→相手の立場に立つ ×反面教師=「だからあなたは…」「まだそんなこと言ってるの」「私だったら…」(無言) 女性は感情 男性は理性 理性を背景としたアドバイスは避けたほうが無難→女性は共感を求めている。 男性は解決を求めているが、女性が求めるのは共感=ただただ話を聞くことが正解 1 アドバイスしようとしない 2 トラブル・問題の解決を目指さない 3 善悪を判断しようとしない 4 緊張感が伝わることを避ける 5 話に対する興味を表現する 6 回答の限定される質問をしない 7 一般論で決めつけない 8 結果ばかりに注目しない 9 自分のものさしで判断しない 10 話の内容に動揺しない 相手の心に寄り添う 「つらそうだね」 オウム返し 右脳と左脳をつなぐ脳梁は女性の方が太い→同時にいろいろなことを考えられる→記憶、行動、感情が蘇って突然機嫌を損ねやすい。→「気づいてあげられなくてゴメン」が有効 女性=感情を司る右脳で考える→愛されていることや理解しようとしてくれていることが分かれば怒りが収まる。 男性=論理的な左脳で考える→怒りの理由が分からないため自分を正当化→女性にとっては「何も分かってくれない」 善悪を判断するより相手の気持ちに寄り添ってあげること ×失敗の原因分析→「何を言うか」より「何を言わないか」が大切 問題解決しようとしない→理解しようとすることが大切 本人も自分の心の声に気づき、解決策や対処法を自分で見つける。 相手の本音を引き出す聞き上手の極意=「言わない」がハートで聞く。 励ますことの危険性 プレッシャーや突放しに聞こえることもある。 悩んでいる人や落ち込んでいる人=寄り添ってただ話しを聞くだけでok 傾聴 共感することが大切で、励ましの言葉は必要ない。 相づちのコツ 「そうなの」「そうなんですか」→きちんと自分の話を聞いてくれていると実感できる相づち 未知の話題について教えを乞う→どんどん聞くことで会話が盛り上がる。(相手が話すことを面倒がることに注意) 弱音を吐いたり人に助けを求めることが苦手=被援助志向性が弱い。 ストレスの多い現代では、弱音を吐くことは難しい状況を行き抜き、人としての幸福を維持していくための重要なスキルのひとつ ほめるときの注意点→×単なる見た目○その人のセンス

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品