- 中古
- 書籍
- 書籍
激安食品が30年後の日本を滅ぼす
定価 ¥1,430
550円 定価より880円(61%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 辰巳出版 |
発売年月日 | 2015/11/01 |
JAN | 9784777815777 |
- 書籍
- 書籍
激安食品が30年後の日本を滅ぼす
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
激安食品が30年後の日本を滅ぼす
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
何となく聞いた事のある話が細かく書かれており、興味深い内容であった。 残念な点は同じような事が本の至る所に書かれており、くどく感じた。
Posted by
あまり気にせずに食品を買ったり外食をしていたけれど、どちらをするのも怖くなった。 食品添加物は今更言われなくて、いろんなものに入っているだろうとは思っていたけれど、1の肉をハムにすると2になるほど加えられているとは思っていなかった。 商品の供給過程や保管時や場所にも食品を危険にし...
あまり気にせずに食品を買ったり外食をしていたけれど、どちらをするのも怖くなった。 食品添加物は今更言われなくて、いろんなものに入っているだろうとは思っていたけれど、1の肉をハムにすると2になるほど加えられているとは思っていなかった。 商品の供給過程や保管時や場所にも食品を危険にしている事が沢山あることも書かれていた。流通している食品の金額や美味しさは気にしていたけど、安全は当たり前だと思っていた。 高いものがいいのもとは限らないけれど、 安いものにはやっぱり安い理由があるんだな……。
Posted by
私は、特に最近不満なのが、餃子の専門店を謳いながらも平気で冷凍餃子を焼くお店が多いことです。これは、食べに来た人に対する裏切り行為であると共に詐欺的な商法だと思っています。現在は、このようなプライドがない営利目的の店舗がほぼ大半を占めている。原因は、消費者がはっきりとものを言わな...
私は、特に最近不満なのが、餃子の専門店を謳いながらも平気で冷凍餃子を焼くお店が多いことです。これは、食べに来た人に対する裏切り行為であると共に詐欺的な商法だと思っています。現在は、このようなプライドがない営利目的の店舗がほぼ大半を占めている。原因は、消費者がはっきりとものを言わないのも、このことを助長している。そのなかで、著者は私たちに代わり食産業に問題を突きつけています。内容は、食産業や激安食品にに関して、私たちが、曖昧にしていることやなんとなく感じていることを明確にまとめ回答しています。この書籍を読むと大手フランチャイズ店やスーパーの内幕がよーく理解できます。特に悪質な業者に対して、消費者が警戒すべき内容を分かりやすくまとめています。特に評価すべきは、私たちの身近なフランチャイズ店の名称を明らかにし、食の専門家の目線で問題点を明らかにしている点です。また、問題点から食の安全性・美味しさから日本の未来までが解かれています。この書籍が出版されたと同時にタイミングよく、最近マスコミをにぎわす食品に関する品質関連の問題や事件が起こっています。こういった問題の根本を事件の関係者のみに限定せず、食の業界そのものの問題として広く論議すべきだと感じます。消費者の食の“安全性”への関心は、ますます高まっております。当然、世間の食品関連業者対する”安全性”の要求はさらに厳しくなってきている事は言うまでもありません。私たちの住む日本の事情や競争力強化のために原材料の多くは、現在輸入食品に頼らざるをえません。輸入食品は価格が安く、安定的な供給ができるというメリットの反面、国産に比べ、安全性や品質の面でやや劣ると言われているようです。逆に国産食品は、安心・安全、品質の良さ、おいしさ、ブランド価値というメリットの反面、価格の高さ、安定供給力というところが問題になっています。このような、様々な原料を国内外から調達せざるを得ない状況の中、消費者は何を選択するのが最善なのか確りと考えなければならない。価格差が広がり、現実的には、激安食品を購入せざるえない所得層の人もいます。しかし、本来のもには感覚的ですが妥当であろう価格があると思っています。それを遥かに下回る価格で売られているのあれば、なぜ、その価格で提供できるのか疑ってみる必要があると感じます。その商品には、企業努力ではないからくりがあるはずだからです。激安といった目先の損得に惑わせれず、原材料の調達から商品になるポプロセスや食の安全性をも含めた価値をみいだし、次世代に繋がる商品を選択することを強く望みます。所得的にそういった商品を選択できない状況にあっても、その中でも最善なものを選択出来るように考え行動することからはじめれば、きっと食に関する日本の未来が良い方向に向かうと確信しています。
Posted by