![警視庁公安0課 カミカゼ 双葉文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001743/0017436526LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-03-08
警視庁公安0課 カミカゼ 双葉文庫
![警視庁公安0課 カミカゼ 双葉文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001743/0017436526LL.jpg)
定価 ¥815
110円 定価より705円(86%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/16(日)~2/21(金)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 双葉社 |
発売年月日 | 2015/11/01 |
JAN | 9784575518337 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/16(日)~2/21(金)
- 書籍
- 文庫
警視庁公安0課 カミカゼ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
警視庁公安0課 カミカゼ
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.9
17件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
公安モノでスパイ・銃撃を正面から描いた小説 単純な活劇のつもりで読んでいたが、主人公の 人物設定や周辺の描きこみが好ましいので続編 も読む事にする
Posted by
昨年大盛り上がりした『VIVANT』を補完しようと先日、別班のルポを読んだ。とくれば次は阿部寛!公安! うって変わってスパイアクションさながらのムキムキマッチョな作品でこちらも大満足だった。 公安って様々な作品内で、その存在にビビられながらも姿を見せてはくれない。少なくとも私に...
昨年大盛り上がりした『VIVANT』を補完しようと先日、別班のルポを読んだ。とくれば次は阿部寛!公安! うって変わってスパイアクションさながらのムキムキマッチョな作品でこちらも大満足だった。 公安って様々な作品内で、その存在にビビられながらも姿を見せてはくれない。少なくとも私にとっては役割もはっきりしていなかった。前半部で描かれるエージェント養成校。後半からは一気に思想犯とのダイハード(古い)が加速する。 アクション映画のような読後感。 思想犯と、この多様性の現代とのボタンの掛け違いが切ない。不適切にもほどがある、のかもしれない。 とはいえ、ここでも問題の根っこは格差社会にある。著名な作家がこぞって警告する事態に、政治のあり方ばかり杞憂する昨今。なんか落ちるわ。
Posted by
2023.05.17 Audibleにて ナレーターの人の話し方が、囁き口調で、あ、これ無理かもなぁと思いながら、聴いてたら、あらヤダ。意外と面白い。 何がどうしたくて、果たして主人公的な人は誰なのか全くわからなくて、なんだこの作品は!って思いながら、色んな意味でハラハラドキド...
2023.05.17 Audibleにて ナレーターの人の話し方が、囁き口調で、あ、これ無理かもなぁと思いながら、聴いてたら、あらヤダ。意外と面白い。 何がどうしたくて、果たして主人公的な人は誰なのか全くわからなくて、なんだこの作品は!って思いながら、色んな意味でハラハラドキドキしっぱなしだった。 公安という仕事にスポットが当たってるだけあって、仲間内でも騙し合いがあるだけでなく、読者にも騙しがかるなんて、なかなか粋な作品だなぁと。 ストーリーは、って書こうとしたけど、難しいな。公安よ、銃の密造の証拠を掴め!ってな感じかな。銃って密造できるんだね。 銃って作るものってイメージがなかった。それだけ、銃とは無縁に生きてるんだなぁと思った。ただ、こういった公安の働きがなければ、意外と日本も気付いたら銃社会になってるかもしれないなぁと思うと怖いよね。 以下、ネタバレあり。 ただ、登場人物が多くて、あれ、これ誰?え、店長、え?ッ的な。公安という性質が分かってないし、ナレーターにもまだ慣れない時期の、アヤコの万引き事件は、正直、ちょっとよく分かんなかったなぁ。。。 初っ端、ヤブミのいや~なシーンから始まるので、めっちゃヤブミ嫌いやったけど、なんなん、良い奴か! 瀕死で、敵に捕まってる時は、まぢか、ヤブミって主要人物かと思ったけど、ここで死ぬんか。それで、タキザワは、ズブズブ公安に沼ってくんかなって思ったら、生きてた。 個人的には、ヤブミのような、仕事を全うする人間が好きなので、タキザワのように選り好みする人は苦手。割り切って公安で働いてる様は好きだったんだけど、公安に気に入られたんだから、もうそこで働きゃいいやん。騙されたことに憤慨するより、騙してまで欲しいと思われたことに、恵まれてると思って欲しい。羨ましい。と、勝手な意見ですが。。。が、命は大事です。そういった意味で、シラセも、めっちゃ好き。
Posted by