
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-26-01
日本を愛した植民地 南洋パラオの真実 新潮新書635

定価 ¥858
330円 定価より528円(61%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2015/09/17 |
JAN | 9784106106354 |
- 書籍
- 新書
日本を愛した植民地 南洋パラオの真実
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本を愛した植民地 南洋パラオの真実
¥330
在庫なし
商品レビュー
3
8件のお客様レビュー
現代ビジネス 2019.7.6:なぜ親日? 日本の文化を大切に守る「パラオ人」の国民性 公用語が日本語の地域も https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65517
Posted by
維新派の作品に触発されて読んだ一冊。 パラオ、南方と戦前日本の在り方。教育の重要さ、物を売り付ける相手方ではなく、対等な相手方としての植民地。
Posted by
日本エライ話を読みたければネットにいくらでも転がっているから、わざわざ本を読もうとは思わなかったのだが、かつて日本が支配した国でも、中国や朝鮮に比べると台湾や南洋諸島は反日感情が薄いと聞いたことがあり、なんでかなとは思っていた。 で、読む気になった。 島の人からの聞き取りが中心...
日本エライ話を読みたければネットにいくらでも転がっているから、わざわざ本を読もうとは思わなかったのだが、かつて日本が支配した国でも、中国や朝鮮に比べると台湾や南洋諸島は反日感情が薄いと聞いたことがあり、なんでかなとは思っていた。 で、読む気になった。 島の人からの聞き取りが中心で、それはそれで面白い。でも「中国や朝鮮に比べると反日感情が薄い理由」は結局いまいちわからない。「中国や朝鮮と南洋諸島では何が違ったか」という肝心なポイントの分析がほとんどないからだ。だから「南洋諸島では日本人(の一部)と現地の人が割合仲良くやっていたから」という、説得力があるんだかないんだかわからないような結論に落ち着いている。 ぼくは支配の形として、武力にものを言わせた中国朝鮮と、(形だけでも)国際連盟の委任統治領だった南洋の違いなんじゃないかと思うけど。それは結局現地の人への武力行使、弾圧の有無という違いになるんだろうし。 内容のレベルはともかく、こういう本を書くと「植民地支配を肯定するのか!」みたいな人が出てきて面倒くさいだろうな、とりあえず妙な政治的エスカレーションせずに、事実は事実として確認するのは悪いことじゃないよな、と思っていたが、あとがきを読むと著者は韓国人や中国人にずいぶんからまれたらしい。それが本書を書く動機づけになっているようだ。妙なエスカレーションしているのは著者だった。
Posted by