1,800円以上の注文で送料無料

彼岸島 48日後…(四) ヤングマガジンKCSP
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 講談社

彼岸島 48日後…(四) ヤングマガジンKCSP

松本光司(著者)

追加する に追加する

彼岸島 48日後…(四) ヤングマガジンKCSP

定価 ¥621

¥165 定価より456円(73%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2015/11/06
JAN 9784063826647

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

彼岸島 48日後…(四)

¥165

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

漫画喫茶で読みました。 幸恵を生贄に出す。 見捨てるつもりだったが吸血鬼の口から雅の名前が出たので方針転換、 生贄を受け取りに来た吸血鬼を全滅させる。 拠点に雅がいるかもしれないので襲撃することに。 翔を幸恵に預けて出発。 街中で元警察出身の狙撃手に狙われ、 アーケードで防具を調達して、 狙撃手を撃破。 翔の我儘で幸恵が追ってくる。 吸血鬼が放った肉食動物にヨネさんが喰われ、 新田が吸血鬼に捕まって死亡。 吸血鬼の拠点を目視まで。 頭を守りながら進むシーンは、この巻。 中華包丁はともかく、ゴルフクラブや鎌は無理だろ・・・と、よくツッコミが入る。 実際、劇中でヨネさん(釘バット)が指摘している。 アーケードって屋根に上がれるので、上からの襲撃はむしろ心配では。 そしてフライパンで銃弾は防げないと思う。 特に今回のような長距離から人の頭を粉砕できるような銃弾は。 ちなみに銃って素人が使うと 20m 葉案レればもう当たらないらしいので、ちゃんと狙撃手を用意したのはよう考えちょると言える。 ただ、吸血鬼って視力が弱かったハズなので、真昼間に精密射撃ってどうなってるの?とも思う。 狙撃手のいる階に到着した明の独り言が多い。 流石に銃相手だと不安なんだろうか? ていうか子供の我儘で幸恵が危険に。 こういうの好きじゃないなぁ。 心斎橋筋、天王寺動物園、通天閣などが出てくるので大阪っぽい。 名称は絶妙に欠けていたり潰れていたり、障害物や人体で隠されていたりして全ては表示されていない。 --- 新田 豪: 吸血鬼の拠点襲撃について行くも吸血鬼に襲われて樽に入れられてしまう。 明に介錯される。 新田 翔: 新田の息子。 おそらく風呂などに入っていない幸恵を良い匂いという辺り、ちょっと将来が心配。 ヨネさん: 吸血鬼の拠点襲撃について行くも戎橋で巨大なワニに喰われてしまう。 警察の銃が「ニューナンブ」であることおを知ってる人は少なくないだろうけど、「ニューナンブM16」まで把握してる人ってどのくらいいるんだろう? タダシ: 狙撃手に撃たれて死亡。 吉川: いつの間にか死んでいた人間。 肉食動物に喰われたのだろうか? ちなみに彼岸島での火炎部隊にも吉川という名前がいる(金剛に殺されている)。 飯田: いつの間にか死んでいた人間。 肉食動物に喰われたのだろうか? キリン: 天王寺動物園から逃げ出した草食動物。 実は気性が荒く、めちゃくちゃ強い(ライオンでもしぬ場合がある)。 豹: 天王寺動物園から逃げ出した肉食動物。 ライオン: 天王寺動物園から逃げ出した肉食動物。 虎: 天王寺動物園から逃げ出した肉食動物。 ワニ: 天王寺動物園から逃げ出した肉食動物。 ヨネさんを喰う。 釘バット: 木製のバットに釘をスパイク状に打ち付けて攻撃力を増したアイテム。 五寸釘を貫通させて鋭利な方を武器として使った方が良さそうにも思えるが、それをやるとバットが割れてしまうらしい。 天王寺動物園: 天王寺にある動物園。 けっこう臭い。 劇中時系列的に、あべのハルカスはまだ建っていないのかな? 心斎橋筋: 道頓堀のアーケード商店街。 銃弾除けのフライパンや鉄板などを調達する。 ちなみに心斎橋なのに目の前にあるのは戎橋(えびすばし)だったりする。 ひっかけ橋というナンパの聖地として有名。 目の前にグリコの看板があることでも有名。 通天閣: 浪速区にある関西人のシンボルタワー。 吸血鬼の拠点の塔。 ちなみに入口は地下を通って反対側の道にある。

Posted by ブクログ

2016/01/17

丸太に次ぐ名装備、その名は鉄板ッ!!( ゚д゚ )(又はフライパン) アレな警察とか動物とかも、見ごたえたっぷりでした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品