1,800円以上の注文で送料無料

「日本人」という、うそ 武士道精神は日本を復活させるか ちくま文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

「日本人」という、うそ 武士道精神は日本を復活させるか ちくま文庫

山岸俊男(著者)

追加する に追加する

「日本人」という、うそ 武士道精神は日本を復活させるか ちくま文庫

定価 ¥924

605 定価より319円(34%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2015/10/09
JAN 9784480433046

「日本人」という、うそ

¥605

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/29

氏曰く、日本人の「和の心」とは、他人の気持ちになって、互いに協調しあう関係を好むというよりは、 周囲から、自分が、どう思われるかを気にして、周囲との間で波風を立てないように、始終ビクビクすることだと指摘しています。相互監視をしている間だけですが。 かなり日本人の行動原理の本...

氏曰く、日本人の「和の心」とは、他人の気持ちになって、互いに協調しあう関係を好むというよりは、 周囲から、自分が、どう思われるかを気にして、周囲との間で波風を立てないように、始終ビクビクすることだと指摘しています。相互監視をしている間だけですが。 かなり日本人の行動原理の本質に迫った指摘です。 人に嫌われることを極端に恐れ、 嫌われないないようにする。なぜかというか、この行動が日本社会では「合理的」だからです。この環境を抜ければ、好き勝手な事を、平気でします。 また、私達の人間関係が、基本、歪な関係性≒ハラスメントになってしまうのもよくわかります。これが、基本だからです。 X(旧Twitter)における、日本の誹謗中傷が世界一で、匿名率も世界一で、開示請求も世界一という事実からも、よくわかります。 氏が指摘する、日本社会独特の相互監視、相互規制システムは、明らかに、私達の「個人主義≒利己的な振る舞い」をコントロールするのに役立っています。この仕組みがなければ、Xと似たような環境になり、無秩序化します。 自分の主張を、押し殺し、みんなと協力するというよりは、自分のしたいことを遠慮をする。 したいことをすると、仲間はずれにされてしまう可能性が出てくるからです。そうしないと、無限に自己中野郎が生産されます。 「私」を知っている人の前では、決して「私」の主張をしてはいけない、これが、日本社会における合理的な行動です。「私」の主張は、あくまで、「私」を知っている人がいない環境でないと出来ない。 しかし、今、企業(仲間内)がリストラが当たり前のようになりました。外の世界に投げ出されることがあたり前になりました。日本人の所属意識は、所属することで、少なくなくない対価・そして賃金が得られるからでしたが、その前提が今崩れ去っています。 その中で氏は、仲間内を超えてどこでも通用する「良い評判」を確立することが、これから、最も合理的な行動だと言っています。非常に、示唆に富む良書だと思います。

Posted by ブクログ

2019/05/21

人類には二種類のモラル体型がある 統治の倫理:基本的に人を信じず、他人はウソを付くという前提で、身内だけの集団を作る安心社会。 市場の倫理:基本的に人を信じ、他人とも協力する信頼社会 日本人は、安心社会の倫理体型で生きてきた。なので、主観的には個人主義者が多く、会社は嫌いで、働...

人類には二種類のモラル体型がある 統治の倫理:基本的に人を信じず、他人はウソを付くという前提で、身内だけの集団を作る安心社会。 市場の倫理:基本的に人を信じ、他人とも協力する信頼社会 日本人は、安心社会の倫理体型で生きてきた。なので、主観的には個人主義者が多く、会社は嫌いで、働くのも嫌い。 この2つの倫理体型は、混在できない。 武士道精神は、安心社会の倫理体型なので、市場を目指す社会には適合しない。

Posted by ブクログ

2019/04/08

こちら、途中まで読んで「何か既読感あるな…」と思ったら、以前に読んだ『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』の改題文庫化なのですね。 …しかし、再読ですがグイグイ引き込まれてもう一度全部読みました。いや、この、山岸敏オトコ先生の、社会心理学からのアプローチによる「日本は「安心社会」か...

こちら、途中まで読んで「何か既読感あるな…」と思ったら、以前に読んだ『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』の改題文庫化なのですね。 …しかし、再読ですがグイグイ引き込まれてもう一度全部読みました。いや、この、山岸敏オトコ先生の、社会心理学からのアプローチによる「日本は「安心社会」から「信頼社会」への移行が上手くいっていない」という見方でいまの日本を見ると「なるほど、そういうことか!」と腹落ちします。 先日の「今どきの大学生新入生の服装ってむしろ30年前よりも画一化してない?」という私の疑問にも、答えてくれます。なるほど…確かに。

Posted by ブクログ