![イタリア都市の空間人類学](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001741/0017414352LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1212-01-14
イタリア都市の空間人類学
![イタリア都市の空間人類学](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001741/0017414352LL.jpg)
定価 ¥3,850
1,430円 定価より2,420円(62%)おトク
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 弦書房 |
発売年月日 | 2015/09/01 |
JAN | 9784863291188 |
- 書籍
- 書籍
イタリア都市の空間人類学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
イタリア都市の空間人類学
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
歴史的街並みの保存や、居住する人の居心地の良さに置く街づくりにいち早く舵を切ったイギリス。そのようなまちづくりとに比較すると、日本の近代化は、そこに住む人の感覚をあまりにも置き去りにしてしまったのではないかと思わされる…。 筆者曰く、日本は住宅の間取りや構造に対する研究は進んでい...
歴史的街並みの保存や、居住する人の居心地の良さに置く街づくりにいち早く舵を切ったイギリス。そのようなまちづくりとに比較すると、日本の近代化は、そこに住む人の感覚をあまりにも置き去りにしてしまったのではないかと思わされる…。 筆者曰く、日本は住宅の間取りや構造に対する研究は進んでいるのに対し、都市空間に対しては弱いのだそう。 狭い道に車が通り人が歩きにくい。落ち着ける公共スペースの少なさ…プライベートの確保された住宅…各国の住宅から都市空間から学べることはたくさんあるなと思う。 居心地の良い街、住居とは(繰り返し記載があり印象に残っていたもの) -歩行者空間のある、ヒューマンスケールで設計された街 -中庭にプライベートな空間
Posted by