1,800円以上の注文で送料無料

私のテーブルマナー本当に大丈夫?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

私のテーブルマナー本当に大丈夫?

森下えみこ(著者), 小倉朋子

追加する に追加する

私のテーブルマナー本当に大丈夫?

定価 ¥1,210

¥220 定価より990円(81%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2015/09/01
JAN 9784040677910

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

私のテーブルマナー本当に大丈夫?

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/27

本当にマナー系は弱く、これから社会に出てからやっていけるか不安だと思っていた最中出会った本。友達とご飯とかだと気が緩みがちだけど、一つ一つ直して行けたら良いなと思った。想像以上に細かいマナーが多くて知らなかったことが恥ずかしいところもあった。

Posted by ブクログ

2023/09/14

今まで生きてきた中で、自信のないものの一つが「テーブルマナー」です。ホント、恥ずかしいわ。 Over40にもなってきているので、徐々に身につけていこうと思い読書。 過去の食事シーンを思い出し、猛省しました。 参考になったのは”食べ方が難しい料理30選”です。 クロワッサンと納...

今まで生きてきた中で、自信のないものの一つが「テーブルマナー」です。ホント、恥ずかしいわ。 Over40にもなってきているので、徐々に身につけていこうと思い読書。 過去の食事シーンを思い出し、猛省しました。 参考になったのは”食べ方が難しい料理30選”です。 クロワッサンと納豆巻きの食べ方はすぐに実践できそうです! クロワッサンに限らず、レストランでのパンの食べ方に悩んでいたのです。何故か自分だけパンかすがテーブルの上に激しく散らばるんです。 その原因が分かりました。 ”お皿にクロワッサンの一部をつけてゆっくりちぎる こぼれた生地はしっとりした生地につけて食べる” お皿とパンの位置を気にしたことがなかったんですよね。かなり豪快にちぎって口に放り込んでたわ。 食べ方一つで育ちがわかってしましますね。恥ずかしい。 あと、納豆巻き。 好きなんですけど、最後の始末が! (食べ進めるうちに納豆がおしりから出てくる問題) これが面倒でいつのまにか食べなくなっていたのですが、この問題を解決する方法が載っていました。 ”端の余った海苔をフタがわりにくっつける” これは即実践できていいですね! こちらの書籍はテーブルマナーだけでなく、レストランでの振る舞い(お店の人に声をかけるとき、依頼の仕方等)も説明しています。 レストランは食事の場ではありますが、美味しく食事をする空間を提供する場でもあります。 お店の人とお客様、双方が心地よく過ごせるためにテーブルマナーはあるのだと思いました。 とはいえ、マナーって学んだことを実践しないと身につかないんですよね。身体で覚えてるものが自然に出てきて、身についたって事になるのではないでしょうか? なので、いきなり高級レストランに行くのではなく、サイゼリヤとかカジュアルな場(家とは違う空間)で実践を積んで、いざという時に備えるのもアリかと思いました。

Posted by ブクログ

2023/03/29

借りたもの。 気兼ねなく食事を楽しむために、テーブルマナーの基本をかわいいイラストで解説したコミックエッセイ。 打ち合わせなどできちんとしたレストランで食事。 その際のテーブルマナー、きちんとできているだろうか… その緊張、悩みを払拭するために、何のためにテーブルマナーが求めら...

借りたもの。 気兼ねなく食事を楽しむために、テーブルマナーの基本をかわいいイラストで解説したコミックエッセイ。 打ち合わせなどできちんとしたレストランで食事。 その際のテーブルマナー、きちんとできているだろうか… その緊張、悩みを払拭するために、何のためにテーブルマナーが求められるのかという根本――周りへの配慮を表したもの――を再認識する。 『食事七則』を提言する小倉朋子氏から、カトラリー の使い方、グラスの持ち方(乾杯ではぶつけない)、ナプキンの扱い方、持っていい器といけない器があること、お椀のフタはお膳の外にといった食具の扱い方について。 食べ方が難しい料理の食べ方の紹介も。フライドチキンやシュークリーム、ドーナツまで! フォーマルな場だけでなく、カジュアルな場で使えるものも。 相手に好印象を与える立ち振る舞いについても。 なれも大事だが、席での上手なシェアや注文の仕方だけでなく、注文の段階からも。お店が忙しくない時間帯に、変更が出た場合は早めに連絡を。 マナーを知っている安心感もさることながら、周り(同席者だけでなく、料理を提供しているお店の方々、空間・雰囲気)への配慮を考えながら、楽しむことを感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品