![ザ・フィフティーズ(2) 1950年代アメリカの光と影 ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001740/0017402962LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-26-02
ザ・フィフティーズ(2) 1950年代アメリカの光と影 ちくま文庫
![ザ・フィフティーズ(2) 1950年代アメリカの光と影 ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001740/0017402962LL.jpg)
定価 ¥1,210
1,100円 定価より110円(9%)おトク
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2015/09/01 |
JAN | 9784480432865 |
- 書籍
- 文庫
ザ・フィフティーズ(2)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ザ・フィフティーズ(2)
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
全三巻の二巻目。50年代のアメリカを様々なテーマから取り上げる。色々な角度からの鋭い考察については読んでいて感心するのだが、特に登場人物について、必ず生い立ちまで遡るアプローチが特徴的でより深い理解を促す。 有名人であったとしても意外な生い立ち、過去を理解すると、その人物を多面的...
全三巻の二巻目。50年代のアメリカを様々なテーマから取り上げる。色々な角度からの鋭い考察については読んでいて感心するのだが、特に登場人物について、必ず生い立ちまで遡るアプローチが特徴的でより深い理解を促す。 有名人であったとしても意外な生い立ち、過去を理解すると、その人物を多面的に理解でき、彼の周りにおきるイベントの理解も深まる。 黒人問題もそうだが、50年代は60年代の社会変革に向けての種が蒔かれた時期でもあるので、幾つかのKeyとなる事象・事件は理解しておく必要があるのだろう。 今回取り上げるテーマは、ニクソン、フーバー、ダレス、黒人問題、エルビス、ディーン、GM、広告等。 次回は三巻になるが、デビット・ハルバースタムの他の著書をもう少し読んでみたい。 以下引用~ この(黒人の)大規模な移住(南から北)は、第一次世界大戦のころに始まり、アメリカ国内における植民地主義の終わりの始まりを示していた。ほかの工業大国ーイギリスやフランスやオランダなどーは、本国から遥か遠い有色人種の土地に、搾取のための経済システムを築き上げた。アメリカは植民地主義を採らないことを誇りにしたが、実際は、非公式な植民地主義がまかり通っており、国内に住む無力な黒人たちが食い物にされていた。二十世紀半ば、英仏が植民地支配をやめたとき、両国は搾取してきた地域とのつながりをばっさりと断ち切った。米国の場合、被搾取者はアメリカ国内のアメリカ国民であり、大多数が南部に住んでいた。かくして植民地域である南部農村地帯から、新天地たる北部大都市圏への大規模な移住が始まった。 エルビスの礼賛者であるジョンレノンの表現を借りれば、「エルビス以前には何も存在していなかった」のである。
Posted by