![チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の 理系の料理](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001740/0017401676LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-03-08
チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の 理系の料理
![チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の 理系の料理](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001740/0017401676LL.jpg)
定価 ¥1,430
385円 定価より1,045円(73%)おトク
獲得ポイント3P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 秀和システム |
発売年月日 | 2015/09/02 |
JAN | 9784798043661 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の 理系の料理
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の 理系の料理
¥385
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.4
15件のお客様レビュー
他業種から転職して新しく入った職場で、いきなり「前任者の引き継ぎ書があるからそれ見て仕事やって」と言われてもすぐに仕事はできない(経験則)。 たいてい専門用語があって理解ができなかったり、その作業の目的がわからなかったり、必要な道具の場所が書いてなかったりして、まずはそれを確認し...
他業種から転職して新しく入った職場で、いきなり「前任者の引き継ぎ書があるからそれ見て仕事やって」と言われてもすぐに仕事はできない(経験則)。 たいてい専門用語があって理解ができなかったり、その作業の目的がわからなかったり、必要な道具の場所が書いてなかったりして、まずはそれを確認しなきゃいけない。 …料理初心者がちまたに溢れるレシピ本を見るとこの時と同じような気持ち、状況になるよなあと思う。 そこそこ最低限の料理はできるわたしも「適量ってどんだけよ!?」とか「下味ってどうつけるの?」とな「強火って、今使ってるIH調理器だとメモリいくつくらいなのかしら?」とか、「薄切りってどんだけ薄く切るの?」とか、レシピの内容を改めて調べ直したりしながらよく思っていた。 その点、この本はあくまで数値等用いて具体的にし、前提(目的)をはっきりとさせ、作業説明書みたいに書いてくれるのでとてもわかりやすかったし、何気なく作ってる料理の工程やレシピが分析されてて読み物としても面白かった。 「これから料理をはじめようと思ってるんだよね」という人にそっと差し出したい一冊。
Posted by
自炊初心者から料理できるようになった理系著者の試行錯誤が面白い! 結局はPDCAのDDDDばっかりではセンスある人以外は中々上手くならなくて、CAも大事だよって話。 ーーーーーーーーーーーーーー 私は圧倒的にきっちり測るタイプとは真逆…やけど、学ぶことが結構あった。 まず...
自炊初心者から料理できるようになった理系著者の試行錯誤が面白い! 結局はPDCAのDDDDばっかりではセンスある人以外は中々上手くならなくて、CAも大事だよって話。 ーーーーーーーーーーーーーー 私は圧倒的にきっちり測るタイプとは真逆…やけど、学ぶことが結構あった。 まず、分量きっちり測る、レシピ+変更した分量メモしておく、とかは考え方違いすぎて面白かった。理系じゃないんかもしれん。 冷凍解凍や加熱順の原理とかは、化学の目線で簡単に説明されてて勉強になったし、考えながらやるの大事だな〜と。(特に職業柄) この人みたいに日常生活で実験のように比較しながらしなくてもいいけど、最低限原理をちょっと理解してからやるだけでも全然違いそう。
Posted by
料理が苦手だとか嫌いという人の気持ちが、普通に料理してる主婦の私でもよくわかる本です。娘がwebのレシピを見ながら料理をするようになりましたが、塩少々?一つまみ?適量?生姜ひとかけ?玉ねぎの中?と。車の免許をとれても練習しないと上手に運転できないのと同じです。実験だとたった3〜4...
料理が苦手だとか嫌いという人の気持ちが、普通に料理してる主婦の私でもよくわかる本です。娘がwebのレシピを見ながら料理をするようになりましたが、塩少々?一つまみ?適量?生姜ひとかけ?玉ねぎの中?と。車の免許をとれても練習しないと上手に運転できないのと同じです。実験だとたった3〜4回で理想的な成果物を作り上げることは難しいけど料理ならそれが可能、という説明が理系らしくて笑えました。最低限必要な調味料とか調理器具もあるし本当の初心者には役立ちそうです。一応主婦歴は長いので、面白い読み物として楽しめました。
Posted by