![挑戦する図書館](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001739/0017392531LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-01-00
挑戦する図書館
![挑戦する図書館](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001739/0017392531LL.jpg)
定価 ¥2,200
220円 定価より1,980円(90%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 青弓社 |
発売年月日 | 2015/08/01 |
JAN | 9784787200587 |
- 書籍
- 書籍
挑戦する図書館
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
挑戦する図書館
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
情報技術社会での図書館のあり方を探る本。知的な創造の場としての図書館という考えには私も賛同する。沖縄憲章にもある住民の情報活用能力を上げるためには、従来から情報を扱ってきた図書館の助けが必要だ。そのためには司書の能力向上が欠かせない。
Posted by
デジタル化が進む今、出版社も本屋も図書館もどうやって独自のサービスをしていくべきか、考えていかなければいけないのだろうなと考えさせられる本でした。調べてみると電子図書を貸し出す図書館もあったりして。うーん電子図書に関してはどうするのが一番いいのかよくわからない。
Posted by
図書館の役割と今後を考える ネットワークが広がり 誰でも情報を入手できる時代である 今でもリファレンスが有用で 有効なサービスである 地域における図書館の位置づけ地域に向けての取り組みが必要 今後も増え続ける情報とは何かを考える
Posted by