1,800円以上の注文で送料無料

じゅんびはいいかい
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-01-01

じゅんびはいいかい

荒井良二(著者)

追加する に追加する

じゅんびはいいかい

定価 ¥1,430

1,375 定価より55円(3%)おトク

獲得ポイント12P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学研教育出版
発売年月日 2015/02/13
JAN 9784052041563

じゅんびはいいかい

¥1,375

商品レビュー

3.2

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/21

 活き活きとしたビビッドカラーの見返しが、私には眩しすぎる(笑)  でも、それくらいの若々しさや生命力が、春にはあるんだろうな。  まずは、「そろそろ じゅんびは いいかい?」と呼びかける見開きがあって、最初は、夜明け前の目覚めようとする段階を表しているようであったが、その...

 活き活きとしたビビッドカラーの見返しが、私には眩しすぎる(笑)  でも、それくらいの若々しさや生命力が、春にはあるんだろうな。  まずは、「そろそろ じゅんびは いいかい?」と呼びかける見開きがあって、最初は、夜明け前の目覚めようとする段階を表しているようであったが、そのうち普段の日常の場面が繰り広げられるようになり、おそらく何かをやろうとする直前の状態かと思われた、助走の段階。  そして、次の見開きでは、「いいよう!」と言って、朝が訪れたり、おはようを言ったり、やさしい風が吹いたりと、新しい何かが始まる、そうした繰り返しには、実際に始まるのかどうかというよりは、あくまでもこちらの気持ち次第であると感じさせるような、気の持ちようであることを教えてくれて、それは、その準備の段階と始まった瞬間の絵のテンションの差を極端にしていることからも明らかな、新しいことを始める時のワクワクとした期待感に満ちており、特にブランコに乗るときの、女の子のリミットを振り切ったような思い切り楽しんでいる感に、何かをしたいというのは、これくらいの弾けた気持ちがあるんだなと感じられたのが印象的だった。  また、それと同じ流れで「いいですよう!」と春がやって来ることには、長い冬の期間を経て、花が咲き、鳥がさえずり、全ての生命が活き活きと輝き、そして動き出す、それらと、上記の新しいことを始めるとき、何かを心からしたいときの気持ちが一致するのだろうなと感じられた、まるで春というのはやって来るだけで、そうした気持ちにさせられるような希望の到来であることを、改めて実感させてくれた作品でした。  ただ、あまりのポジティブさに、私はやや疎外感を覚えてしまい、荒井良二さんの絵は好きなんだけど、ミュージカル風の描写(全員が両手を挙げて微笑む感じ)が苦手なこともあって、もう少し、ゆったりと落ち着いて春を迎えてもいいかなという気持ちになりました。全編通したキラキラした感じに、全てのそれが嫌いな訳ではないのだけれど、この絵本は合わなかったです。

Posted by ブクログ

2024/04/03

永い冬が終わり、森は目覚め、小鳥たちはさえずり、子どもたちは家を飛び出す。花もいっせいに開花して、本格的な春がやってくる。さあ、みんな、じゅんびはいいかい? 待ちわびた春の訪れ。その喜びがリズミカルな文章とカラフルな色彩でぐっと伝わってくる。春は嬉しいよね。ワクワクするよね。

Posted by ブクログ

2018/03/29

【読み語り2分/〜小学1年生】春 「じゅんびはいいかい?」「いいよ」「はるですよ!」 春のお話会の導入に。この絵本から会を開き、藤田浩子さんの「つんつんつくし」につなげました。 ラスト、ふたりの子どもがランドセルを背負っているので、新入学新学期を待つ卒園児や低学年に。

Posted by ブクログ