![現代暴力論 「あばれる力」を取り戻す 角川新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001738/0017385325LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-15-05
現代暴力論 「あばれる力」を取り戻す 角川新書
![現代暴力論 「あばれる力」を取り戻す 角川新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001738/0017385325LL.jpg)
定価 ¥1,034
220円 定価より814円(78%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2015/08/01 |
JAN | 9784040820347 |
- 書籍
- 新書
現代暴力論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代暴力論
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
2021.10.5 98 相変わらず面白い。ひらがな多い。 暴力だ!大杉栄だ!生きのびさせられるのでなく、生きるのだ。自ら考え、行動するのだ。奴隷になるな。言われてばかりになるな。
Posted by
関東大震災の際に憲兵隊に虐殺されたアナキスト、大杉栄の研究者による暴力論。 なかなかに刺激的な内容です。 冒頭、いきなり、「暴力を肯定しなおす」 目次はこんな感じ。 第一章 国家の暴力 我々は奴隷根性を植えつけられた 第二章 征服装置としての原子力 生きることを負債化される と...
関東大震災の際に憲兵隊に虐殺されたアナキスト、大杉栄の研究者による暴力論。 なかなかに刺激的な内容です。 冒頭、いきなり、「暴力を肯定しなおす」 目次はこんな感じ。 第一章 国家の暴力 我々は奴隷根性を植えつけられた 第二章 征服装置としての原子力 生きることを負債化される ときて、最後は おわりに わたしたちはいつだって暴動を生きている 濃い内容の割に文章は平易で分かりやすいんですが、何を狙ってかひらがなを多用してて、かなり読みづらい(^_^;) 内容が面白いだけにとても残念です。
Posted by
暴力はいけない。そう思っているのに、しびれるように美しく思うことがあるのはなぜだろう。拳や足蹴りを見ながら、胸が熱くなるのはなぜだろう。美しい暴力とそうでない暴力があるのはなぜか。そもそも暴力とはなにか。 暴力とは、自分の人生を自分でかたちづくることであり、自律的に生きていこう...
暴力はいけない。そう思っているのに、しびれるように美しく思うことがあるのはなぜだろう。拳や足蹴りを見ながら、胸が熱くなるのはなぜだろう。美しい暴力とそうでない暴力があるのはなぜか。そもそも暴力とはなにか。 暴力とは、自分の人生を自分でかたちづくることであり、自律的に生きていこうとすること。 誰かが何かから解放されようとして暴れる力を目にすると美しく思い、押さえつけ縛りつけるために行使される力を醜く思う。 「ひとのことたたいちゃダメっていうくせに、なんでお母さんはそういうえいがが大すきなの?」といつか聞かれたとしても、これでちゃんと胸張って答えられる。 自分が自分に正直に生きるために暴れる力。「暴力はいけない」?自発的に生きるだけで人はみんな暴力をふるっている。自覚すること。自覚して意識的に生きていけば面白いんじゃないか。だって毎日毎日みんな息を詰めて、なんなんだ、と思う。人生の手綱を他人に預けて、「生き延びさせられている」。他人の押し付けるモラルを守って従順に生きることは自分に不誠実ではないのか。そして第4章には泣かされた。伊藤野枝は凄い女性だな。 栗原さんの本、バカだなーと思いつつ(いきなり「はだしのゲン」の雑なあらすじを7頁に渡って話し始めたのには堪えきれずに爆笑した)すごく共感してしまうんだけど、このままいくとわたしはアナキズム研究会の講演とかに足を運ぶことになってしまうかもしれない。……それはそれでいいか。
Posted by