![座らない! 成果を出し続ける人の健康習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001737/0017376277LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-07
座らない! 成果を出し続ける人の健康習慣
![座らない! 成果を出し続ける人の健康習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001737/0017376277LL.jpg)
定価 ¥1,430
220円 定価より1,210円(84%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2015/07/24 |
JAN | 9784105069216 |
- 書籍
- 書籍
座らない!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
座らない!
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.4
22件のお客様レビュー
(2016/1/21) 挑発的、刺激的なタイトル。 しかし実際の内容は地に足のついた、生活習慣を語っている。 ビジネスマンが成功するためには日常生活である食べる、動く、眠るを大切にしなくてはいけない、 ということをいろいろな角度から語っている。 別に「座るな」とはいっていない。 ...
(2016/1/21) 挑発的、刺激的なタイトル。 しかし実際の内容は地に足のついた、生活習慣を語っている。 ビジネスマンが成功するためには日常生活である食べる、動く、眠るを大切にしなくてはいけない、 ということをいろいろな角度から語っている。 別に「座るな」とはいっていない。 一日デスクワークをしていて運動しないと、健康を損ねる、と言っているだけ。 「座るな」ではなく「動け」だ。 そしてそれと同等に身体にいいものを食べろ、白いもの、甘いもの、脂っこい物は極力取るな。 しっかり睡眠をとれ、出来れば7時間以上。 ということを言っているのだ。 なんでこんなタイトルにするのかね。 内容を読んで、結構実践している自分に気づく。「動く」と「眠る」は。 「食べる」はだめだな。ご飯から甘いものから油っぽいものから何でも食べる。 そしてパーティなどで食べすぎた後、身体にダメージが来ることも体験体感している。 取り戻すのに数日かかる。 ランナーなんだし、代謝はどうしたって加齢とともに衰えてくるんだから、 そこは気を使わないといけないんだけど、、、 いまだにがバーっと食べてしまう。 反省。 でも「動く」に関してはいいと思う。 継続、週間。走りだす前、霞が関ビルを登る前は毎日歩き、たまに泳いでいた。 それをマラソン開始後、それも直近では、今まで以上に意識して移動で階段を上るようにしている。 丸ビルの階段登りはつまらないので、地下鉄の階段で対応している。 いちいち数えられないので、会社支給のiphoneの歩数計で階段数もでるので、それをはげみにしている。 結局「見える化」だね。 走るのは月200キロ強。故障のないよう。 「眠る」は、、、極力11時前には眠るようにしている。朝は5時半。6時間半か。 もう少し寝たほうがいい。てことは10時半。難しいが、、、。 この生活も娘が高校生でいる間。ライフサイクル、変わっていく。 その時々に合った生活習慣で健康を保っていきたい。
Posted by
食事に関しては、極端な気がする。マクロビとかヴィーガンみたいな、宗教的なまでの偏りを、個人的には感じる。 白米も全否定されている。このテンションについていけるならいいけど、自分はちょっと無理。 信仰のレベルまで行くと、信念の通りに健康は変化する。 だからネガティブな情報は、耳...
食事に関しては、極端な気がする。マクロビとかヴィーガンみたいな、宗教的なまでの偏りを、個人的には感じる。 白米も全否定されている。このテンションについていけるならいいけど、自分はちょっと無理。 信仰のレベルまで行くと、信念の通りに健康は変化する。 だからネガティブな情報は、耳に入れないほうがよい。
Posted by
座り続けることが当たり前の生活だけれど、体からすれば座りっぱなしが異常だと気付かされた。 座る時間を減らそうと思った。
Posted by