![作家という病 作家を作家たらしめる「過剰さ」とは何か 講談社現代新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001737/0017374184LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-36-01
作家という病 作家を作家たらしめる「過剰さ」とは何か 講談社現代新書
![作家という病 作家を作家たらしめる「過剰さ」とは何か 講談社現代新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001737/0017374184LL.jpg)
定価 ¥968
220円 定価より748円(77%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2015/07/16 |
JAN | 9784062883238 |
- 書籍
- 新書
作家という病
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
作家という病
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.3
6件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
作家には変人が多い。しかし、当然な事だがまともな人も多い。読んでいて面白いのは変人だが、周りの人にとっては大変だったなと思ってしまう。編集者にとって付き合わないわけにはいかないのでその大変さが伝わってくる。
Posted by
元「小説新潮」編集長による、大衆小説作家たちの素顔。タイトルが某社のバカ編集者が出したゴミみたいな本からの丸パクリであり、それだけでも評価が下がるのだが、最後に西村寿行や山村美紗と編集者たちの異常な関わり方が読めてとてもおもしろい。繰り返すが、タイトルはセンスが悪すぎる。
Posted by
昭和の香りたっぷりの回顧録。中間小説誌がバンバン売れていた時代の「流行作家」たちの姿が、名物編集者によって描かれている。既に鬼籍に入った方たちばかりだが、これからも読まれ続ける作家は、さあ、はたして何人いるのだろうか。 生前には語られることのなかった逸話もあるのだが、暴露的な感...
昭和の香りたっぷりの回顧録。中間小説誌がバンバン売れていた時代の「流行作家」たちの姿が、名物編集者によって描かれている。既に鬼籍に入った方たちばかりだが、これからも読まれ続ける作家は、さあ、はたして何人いるのだろうか。 生前には語られることのなかった逸話もあるのだが、暴露的な感じはなく読みやすいが、同時に身内話的な生ぬるさをを生んでいるように思ってしまった。
Posted by