- 中古
- 書籍
- 書籍
減塩のコツ早わかり FOOD&COOKING DATA 塩分を減らす食べ方がひと目でわかる
定価 ¥1,320
770円 定価より550円(41%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 女子栄養大学出版部 |
発売年月日 | 2015/05/25 |
JAN | 9784789502177 |
- 書籍
- 書籍
減塩のコツ早わかり FOOD&COOKING DATA
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
減塩のコツ早わかり FOOD&COOKING DATA
¥770
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
「1mlの計量スプーン」を入手するのは以外と難しい。 この本で紹介されている女子栄養大学の計量グッズの入手も意外と難しい(直接申し込めば確実だけど)。 2015年発行の本。 最新の食品成分分析表(八訂)に従った内容がいいのなら、2022年発行の「塩分早わかり 第5版」の方にする...
「1mlの計量スプーン」を入手するのは以外と難しい。 この本で紹介されている女子栄養大学の計量グッズの入手も意外と難しい(直接申し込めば確実だけど)。 2015年発行の本。 最新の食品成分分析表(八訂)に従った内容がいいのなら、2022年発行の「塩分早わかり 第5版」の方にするほうがいいかも。以前の分析表と八訂で塩分に関してどのくらい差が出ているのかは知らない。 病院で高血圧と腎機能が弱め(eGFRの数値が年齢平均より低い)事を指摘されて、まずは高血圧改善のために減塩をすすめられたので、近所の書店で購入。 「塩分早わかり(水色)」見比べてこちら(緑色)の方が好みだったので購入(発行年は確認しなかった)。 醤油やつけだれ、ソースやケチャップなどのつけかたによってどれだけ口に入る量が変わってくるかの実験や、調理に使った調味料等のどのくらいが実際に口に入っているか、乾物や塩蔵品の塩分がどのくらい口に入っているか等の実験結果があって面白い。 お気に入りの調味料があったり、厳密に塩分量を計算しなければいけないなら、実際に自分が使っている調味料の成分表から計算した数値を付箋紙などで貼り付けておいた方が便利に使える。
Posted by