1,800円以上の注文で送料無料

いま、「靖国」を問う意味 岩波ブックレット929
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

いま、「靖国」を問う意味 岩波ブックレット929

田中伸尚(著者)

追加する に追加する

いま、「靖国」を問う意味 岩波ブックレット929

定価 ¥682

220 定価より462円(67%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2015/07/01
JAN 9784002709291

いま、「靖国」を問う意味

¥220

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/10/29

靖国合祀を拒否する遺族による違憲訴訟、首相の参拝を違憲とする訴訟。これに異議を唱えることが日本では反国民のような批判の目で見られる。訴訟に関わる多くの方々へのインタビューにより熱い声を集めたもの。キリスト教徒だけではなく、仏教徒・僧侶なども同じ気持ちの人が多いということは励まされ...

靖国合祀を拒否する遺族による違憲訴訟、首相の参拝を違憲とする訴訟。これに異議を唱えることが日本では反国民のような批判の目で見られる。訴訟に関わる多くの方々へのインタビューにより熱い声を集めたもの。キリスト教徒だけではなく、仏教徒・僧侶なども同じ気持ちの人が多いということは励まされた。数々の問題提起は地裁レベルでは何度も違憲とされてきたが・・・。集団自衛権を正当化する安倍政権の下で、戦後初めて生まれるであろう「戦死者」を顕彰する「靖国」の位置づけを急ぐ意図が働くのは当然だろう。自民党・佐藤正久参議員の言葉が引用されている。沖縄の摩文仁丘の「平和の礎」は理想的な環境だと思ったが、やはり加害者と被害者が同居しているとの批判があるらしい。井上ひさしの現憲法への感想が愉快。「世界の奇跡みたいな時間の十字路のところでぽろっと出た理想の強制力」イーストウッド監督の「アメリカン・スナイパー」が紹介されている。

Posted by ブクログ

2015/09/18

集団的自衛権の行使容認とそれに付随する安保法案の是非が問われている今、「靖国」へと目を向ける。 全体で約80ページほどであり、靖国問題への導入としては良い一冊。 戦死者が靖国に祀られることについて、快く思わない遺族たちについて主に書かれている。彼らは戦死した家族が、望まぬ出兵を...

集団的自衛権の行使容認とそれに付随する安保法案の是非が問われている今、「靖国」へと目を向ける。 全体で約80ページほどであり、靖国問題への導入としては良い一冊。 戦死者が靖国に祀られることについて、快く思わない遺族たちについて主に書かれている。彼らは戦死した家族が、望まぬ出兵をしたかもしれないし、時には不本意な死に方をしたにもかかわらず、国には「尊い犠牲」として扱われていることに苦しいんでいるという。 遺族たちのこういう気持ちには賛同する。日本は最早お国のために死ぬことを良いと信じこませ強いるような極端な国粋主義国家では無いのだから、こういった反発はもっともだろう。合祀取り下げに応じるべきというのは賛成できる。 ただし、筆者はこれらの事例を根拠として、戦死者は「国に弔われる必要など無い」としたり、「首相の靖国参拝こそが日本が戦争の過ちを繰り返しはじめていることを示している」と、幾分左翼的な主張をしているから、中立的観点を望む読者は注意。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品