1,800円以上の注文で送料無料

東京の鉄道ネットワークはこうつくられた 交通新聞社新書080
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

東京の鉄道ネットワークはこうつくられた 交通新聞社新書080

高松良晴(著者)

追加する に追加する

東京の鉄道ネットワークはこうつくられた 交通新聞社新書080

定価 ¥968

220 定価より748円(77%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/4(月)~11/9(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 交通新聞社
発売年月日 2015/06/13
JAN 9784330571157

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/4(月)~11/9(土)

東京の鉄道ネットワークはこうつくられた

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/01/26

◎いまの東京の交通網がどうやって作られたのかを丁寧に解説 東京に鉄道がとおったのは1872年、馬車鉄道が始まりである。それから150年弱がたち、東京を中心として縦横無尽に走り回る鉄道網は、常に発展し続けている。 街の発展は交通の発展に支えられているということは、地理学か何かの中心...

◎いまの東京の交通網がどうやって作られたのかを丁寧に解説 東京に鉄道がとおったのは1872年、馬車鉄道が始まりである。それから150年弱がたち、東京を中心として縦横無尽に走り回る鉄道網は、常に発展し続けている。 街の発展は交通の発展に支えられているということは、地理学か何かの中心地理論で習った気がする(あいまいでごめんなさい)。2点間もしくは複数点間を結ぶなら、やっぱり鉄道が支えてきたのかな。 新しめの話でいけば、湘南新宿ラインの開通にあたっては一つの踏切の渋滞対策がカギになっていた。 踏切を撤去したとしてどのように線路を設定するのかとても苦心しながら工事にも取り組んだのだ。 日本人の忍耐強い、でもより高めようとする気持ちが東京の鉄道を作ってきたということがよくわかる一冊。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品