1,800円以上の注文で送料無料

軍国日本と『孫子』 ちくま新書1127
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

軍国日本と『孫子』 ちくま新書1127

湯浅邦弘(著者)

追加する に追加する

軍国日本と『孫子』 ちくま新書1127

定価 ¥902

¥110 定価より792円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2015/06/10
JAN 9784480068347

軍国日本と『孫子』

¥110

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/05

https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480068347/

Posted by ブクログ

2019/01/04

軍部への西洋兵学の導入によって顧みられなくなった『孫子』。日清日露を経て大正時代には自らの実力を内外に示したとの自負から東洋由来の『孫子』の価値の見直しが始まるが、それが度を越して日本古来から存在するという美学と当時の中国の状況から「詭道」を蔑視するなど再び孫子の本質から乖離する...

軍部への西洋兵学の導入によって顧みられなくなった『孫子』。日清日露を経て大正時代には自らの実力を内外に示したとの自負から東洋由来の『孫子』の価値の見直しが始まるが、それが度を越して日本古来から存在するという美学と当時の中国の状況から「詭道」を蔑視するなど再び孫子の本質から乖離するに至り、悲惨な結果を招くのであった。結局は牽強付会の孫子解釈でしかなかったということで、孫子に限らず古典の真価を適切に解釈することの難しさ。

Posted by ブクログ

2017/11/19

近代の日本がよくやってるかどうかは孫子をよく受け入れてるかどうかとイコールなんではという指摘。明治以降に出版された孫子関連書籍や軍部の受け取り方などの傾向を分析し、結局は日本人の特質に縛られて孫子の合理的思考でなく精神主義が強くなり敗戦を迎えた流れがあったという内容。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品