1,800円以上の注文で送料無料

社会主義 講談社学術文庫511
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

社会主義 講談社学術文庫511

マックス・ヴェーバー(著者), 浜島朗(訳者)

追加する に追加する

社会主義 講談社学術文庫511

定価 ¥704

220 定価より484円(68%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/10(木)~10/15(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1980/08/01
JAN 9784061585119

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/10(木)~10/15(火)

社会主義

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/08/15

原書名:Der Sozialismus 著者:マックス・ウェーバー(Weber, Max, 1864-1920、ドイツ、政治学) 訳者:浜島朗(1926-、東京、社会学)

Posted by ブクログ

2017/09/25

ブルジョアの代表と黙されるマックス・ウェーバーが社会主義をどう考えているかを吐露した講演。ロシア革命後、その影響が強く及んでいたドイツ・オーストリアにおいて、独ソ講和条約を結んだことで懐疑的になっているオーストリア将校に対して行った講演である。 非常に興味深い。 ウェーバーはマ...

ブルジョアの代表と黙されるマックス・ウェーバーが社会主義をどう考えているかを吐露した講演。ロシア革命後、その影響が強く及んでいたドイツ・オーストリアにおいて、独ソ講和条約を結んだことで懐疑的になっているオーストリア将校に対して行った講演である。 非常に興味深い。 ウェーバーはマルクスの指摘を傾聴に値すると言っていて、生涯に渡りかなり意識していたようだ。一方で、マルクスの指摘は資本主義に対する予言(衰退するという予言)に過ぎないとし、革命思想やそれに従事する現実の共産主義者自身の矛盾について、かなり見事に論破している。思想としては認めつつも、現実の共産主義者を否定し、資本主義にその思想や計画性を取り入れる方向を目指している。 実際に、今の政局における資本主義陣営と社会主義陣営は、各々の振れ幅の中で、ほとんど類似した状況となっていて、単なるトーンやイメージの違いに過ぎなくなってきている。 ウェーバーの主張の骨子は、いずれの制度を選択した場合においても官僚制を採択することになるので、共産主義においても人による人の支配はなくならないということであり、共産主義の名において独裁が成立することは、歴史が証明している。 すなわち、社会主義政党という政治の専門職となった時点で、「人による人の支配がない世界」は自己矛盾を起こしている。 また、実際にこれらの政党の活動を観察してみると、掲げる理想の過激さに対して支持を集めるために穏健で堅実な政策を打ち出さざるを得ないため、意味をなしておらず、過激な革命思想家は単なるロマン主義に終わっていて危険である。ということであり、ウェーバーは、穏健派社会主義者とは交流したが、革命思想家の活動については、徹底的に批判したようである。 一方で、労使が対等の立場に立つことを重視しており、特に労働者が市民としての自覚を持って意見を持つことが重要であると主張している。 民主主義の立場から見ると、いずれの制度においても、権威や権力に盲従する民衆がいる限り、公や国の名のもとに、良い意味でも悪い意味でも為政者の力量に応じた独裁が成立しうるということだろう。

Posted by ブクログ

2013/07/16

社会主義者が唱える近代の命運が資本主義社会の自滅であるとするならば、ウェーバーの唱える近代の命運は組織の官僚化である。 ウェーバーの業績については官僚制論を主として挙げられることが多いが、その官僚制論は社会主義が抱く理想との対立において、よりその重要性が際立つものであることを理解...

社会主義者が唱える近代の命運が資本主義社会の自滅であるとするならば、ウェーバーの唱える近代の命運は組織の官僚化である。 ウェーバーの業績については官僚制論を主として挙げられることが多いが、その官僚制論は社会主義が抱く理想との対立において、よりその重要性が際立つものであることを理解できた。 講演内容からだけでは読み取りづらいウェーバーの持つ理想(国民国家や、自由な市民と企業家による社会構築)について解説の項目で述べられている。 カントとヘーゲルの嫡子たる存在であることを思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品