1,800円以上の注文で送料無料

秒速で人が動くリーダー力 命令しない、決断しない、つき合いが悪くていい
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

秒速で人が動くリーダー力 命令しない、決断しない、つき合いが悪くていい

岩田松雄(著者)

追加する に追加する

秒速で人が動くリーダー力 命令しない、決断しない、つき合いが悪くていい

定価 ¥880

220 定価より660円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2015/04/01
JAN 9784569824406

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

秒速で人が動くリーダー力

¥220

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/06/27

やはり君には無理だったな 君でさえダメだったか どっちがいいと思う? 火花が散る瞬間 価値が生まれる (スタバでは心からの笑顔で美味しいコーヒーを提供するとき

Posted by ブクログ

2021/05/01

元スタバのCEOであった著者が3社のトップを経験して得たリーダーシップ論。 40項目に及ぶ「リーダーはかくあるべき」は優先順位を付けられない重要なものばかりであったが、 どれも分かりやすく、自分としてもどれも参考にしたいと思えるものばかりだった。 ・リーダーは謙虚でなければなら...

元スタバのCEOであった著者が3社のトップを経験して得たリーダーシップ論。 40項目に及ぶ「リーダーはかくあるべき」は優先順位を付けられない重要なものばかりであったが、 どれも分かりやすく、自分としてもどれも参考にしたいと思えるものばかりだった。 ・リーダーは謙虚でなければならない ・事実と判断を混同しない ・なぜやるかを伝える 特に印象に残ったものは即実践していくが、こうしたリーダーシップに関する本を読むと、 著者が異なれど、言っている内容が似通ってくるものも出てくる。 これら似たものは特に重要であると自分自身考え、徹底していくようにする。

Posted by ブクログ

2017/03/20

・リーダーは挫折を知っている人がいい。その挫折を乗り越えることがリーダーに必要な人間性と自信を身につけることにつながる。 ・かっこいい意思決定はいらない。期限ギリギリまで考えて結論を出す。優柔不断ではなく「決めないこと」を決める。情報を集める際に大切なことは、事実と判断を混同し...

・リーダーは挫折を知っている人がいい。その挫折を乗り越えることがリーダーに必要な人間性と自信を身につけることにつながる。 ・かっこいい意思決定はいらない。期限ギリギリまで考えて結論を出す。優柔不断ではなく「決めないこと」を決める。情報を集める際に大切なことは、事実と判断を混同しないこと。リーダーに必要なのは、まずは事実。主観が入った情報や判断は必要ない。 ・価値を生み出す「火花散る瞬間」を見逃さない。本質的な価値を生む瞬間がいつなのかをはっきり自覚させることがリーダーの大切な仕事。 ・部下はリーダーの「人間性」を見ている。自分の仕事に誇りをもち、勉強し続ける。 ・「上が言うから」と言ってはいけない。上司からも部下は からも逃げるリーダーはいらない。 ・「何をやるのか」ではなく「なぜやるのか」を考えさせる。 ・お客様より社員が大事。会社が社員を大切にするから、社員はお客様を大切にする。顧客満足(CS)よりも従業員満足(ES)というのは、まずCSの前にESがなければ、いい接客はできないという意味。大切なお客様に接しているのは従業員。社員が気持ちよく働いていなければ、いい接客はできない。会社から大切に思われている従業員だけが、誇りをもって仕事をし、お客様を大切にできると考える。 ・部下に権限を与える。君が失敗しても会社が潰れることはない。任せられる仕事は部下に任せ、自分はより付加価値の高い仕事をする。 ・「何とかなる」という感覚をもつ。長期的には何とかなる、短期的には最悪を想定する。リーダーは「長期楽観・短期悲観」ぐらいがちょうどいい。楽観と悲観のバランスがとても大切。長期的には何とかなる、必ず目標を達成できると信じる気持ちをもちながらも、短期的にはうまくいかないかもしれない、何か問題が起こるかもしれないという危機感をもち、最悪の事態を想定しながら仕事に臨む。 ・リーダーは付き合いが悪くてもいい。お酒を飲まなくても本音が聞ける関係をつくる。一次会はともかく、二次会は時間のムダ。毎日冴えた頭といい体調で仕事に向かうことは、リーダーとして最低限の責任。 ・「to be good」とは、自分の存在そのものが善であり、意識せず自然に善行ができること。それに対して「to do good」とは、単に善い行いをすること。リーダーとして、どのように人を治めようかと考える前に、まずさ自分を修め、自分が「to be good」になっているかを振り返ってみる。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品