![神社・お寺のふしぎ100 すぐ近くにある「日本人の心のふるさと」のなぜ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001733/0017333828LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-03
神社・お寺のふしぎ100 すぐ近くにある「日本人の心のふるさと」のなぜ
![神社・お寺のふしぎ100 すぐ近くにある「日本人の心のふるさと」のなぜ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001733/0017333828LL.jpg)
定価 ¥2,200
1,540円 定価より660円(30%)おトク
獲得ポイント14P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 偕成社 |
発売年月日 | 2015/04/01 |
JAN | 9784035284000 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 児童書
神社・お寺のふしぎ100
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
神社・お寺のふしぎ100
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
めっちゃ面白い。 フリガナも振ってあるので、難しい漢字も読めるし、カラーで疑問に思っていたことがたくさん解決されて今後お寺や神社を巡るときにより意味のあるものになりそうです。 御朱印巡りをしていましたがいまいちよくわかってないままだったので日本人として何気なくしている行事やお祭り...
めっちゃ面白い。 フリガナも振ってあるので、難しい漢字も読めるし、カラーで疑問に思っていたことがたくさん解決されて今後お寺や神社を巡るときにより意味のあるものになりそうです。 御朱印巡りをしていましたがいまいちよくわかってないままだったので日本人として何気なくしている行事やお祭りの意味も知れてよかったです。 図書館で借りましたが、ふつうに欲しいので買おうと思います。 とくに興味深かったのはお釈迦様について、お経とは?というあたり。 知れば知るほどいいなと思いました。 かなりおすすめです。 小学生から大人まで楽しめると思います!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
写真と解説文が1ページもしくは見開きで読める。 神社お寺について豆知識情報がためになった。 覚書 縁日 神様や仏様に縁のある日 だるま 達磨大師がモデル インドから中国にわたって坐禅を主な修行方法とする禅宗を伝えたお坊さん 剃髪の日 毎月4と9のつく日 翌日の上堂という修行の前日 仏像のポーズ 施無畏印 手を上げ手のひら前 畏れなくてよい 与願印 手を下げて手のひらを前 願いを聞く 釈迦如来 禅定印 瞑想中 阿弥陀如来 降魔印 手のひらを下に伏せて指先を地面に触れる 誘惑や障害に負けない 釈迦如来 智拳印 左手の人差し指を立て右手で握る 知恵を示す 大日如来 来迎印 親指と人差し指で輪 極楽からのお迎え 阿弥陀如来
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
神社とお寺について、双方偏りなく一緒に書いてくれているので大変わかりやすい。どちらかだけの解説だとわからないようなことが俯瞰できた。特に檀家の成り立ちをしらなかった。江戸時代はキリシタン取締・戸籍管理の役割が寺に持たされ檀家になることは強制だったのですね。檀家は寺を経済的に支えなければならず、支えられた寺の腐敗が著しかったと。1871年(明治4年)に氏子調に移行されたがこれは2年で廃止された模様。土地を転々としている身には、檀家や氏子ってなじみがなかった~、大人として恥ずかしい(汗)。
Posted by