1,800円以上の注文で送料無料

和のくらし・旧暦入門 こころが豊かになるヒントがいっぱい 洋泉社MOOK
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

和のくらし・旧暦入門 こころが豊かになるヒントがいっぱい 洋泉社MOOK

洋泉社

追加する に追加する

和のくらし・旧暦入門 こころが豊かになるヒントがいっぱい 洋泉社MOOK

定価 ¥1,100

330 定価より770円(70%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/30(月)~1/4(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 洋泉社
発売年月日 2007/06/29
JAN 9784862481542

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/30(月)~1/4(土)

和のくらし・旧暦入門

¥330

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2007/08/31

【目的】:旧暦についての知識を深めたい。 ・月の朔望をもとにした太陰暦の日付。新月が朔日(ついたち)。 ・太陽暦を基準にした二十四節気と合わせ、季節調整。 ・旧暦と新暦の新年のズレは20〜52日(平均36日)。 ・旧暦では、どの月が大(小)の月か、閏月は前年11月朔日に暦が奏上さ...

【目的】:旧暦についての知識を深めたい。 ・月の朔望をもとにした太陰暦の日付。新月が朔日(ついたち)。 ・太陽暦を基準にした二十四節気と合わせ、季節調整。 ・旧暦と新暦の新年のズレは20〜52日(平均36日)。 ・旧暦では、どの月が大(小)の月か、閏月は前年11月朔日に暦が奏上されて決まる。 ・中国由来の二十四節気に対し、八十八夜などの9つの雑節は日本の風土に根ざす庶民の生活指標。 ・五節句は、中国由来で宮中、武家社会から広まる官製の年中行事。 ・仏滅・大安などの六曜は江戸時代の終わりに登場、戦後ポピュラーに。 #年中行事が気候・風土に根ざし、旧暦に深く刻まれていることを思った。 #祭事等が邪気、穢れ、災厄をよけたり、祓ったりするものが多いことが実感できた。 #なぜ旧暦の月が二十四節気や雑節よりも季節感にフィットするのかはよく分からなかった。

Posted by ブクログ