1,800円以上の注文で送料無料

思いがけない日本美術史 祥伝社新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

思いがけない日本美術史 祥伝社新書

黒田泰三(著者)

追加する に追加する

思いがけない日本美術史 祥伝社新書

定価 ¥968

220 定価より748円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/2(月)~12/7(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 2015/04/01
JAN 9784396114138

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/2(月)~12/7(土)

思いがけない日本美術史

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/09/17

以前読んだ「謎解き 伴大納言絵巻」の人と思い込んでたのが、読了後に確認したら黒田違い、別の人だったので冷や汗。「謎解き」の著者は黒田日出男さんという歴史学者で、こちらの黒田泰三さんは出光美術館の理事を務めていた方です。そのためか出光美術館の主な収蔵品である仙厓にも触れているのです...

以前読んだ「謎解き 伴大納言絵巻」の人と思い込んでたのが、読了後に確認したら黒田違い、別の人だったので冷や汗。「謎解き」の著者は黒田日出男さんという歴史学者で、こちらの黒田泰三さんは出光美術館の理事を務めていた方です。そのためか出光美術館の主な収蔵品である仙厓にも触れているのですが、本人関心なさそうなのがはっきりわかります。思い入れがあるのは長谷川等伯と狩野光信のようで、筆致が熱いです。 永徳と探幽に挟まれた光信は二人と違って穏やかな作風で、ライバルである長谷川派の画風にも惹かれ、影響を受けています。評価は低く位置付けられていますが、それは長谷川派を排除しようとした狩野派の主流派が意図的に操作したものかもしれません。等伯の絵を室町時代のものと嘘の詞書を書いた探幽が等伯を意図的に世間から消そうとしたという話は大変にスリリングです。今私が夢中の「彦根屏風」を描いたのは、光信の手ほどきを受けた狩野長信と推理していて、俄然、光信への注目が上がりました。サントリー美術館で以前、狩野派の特集展を観ましたが、御用絵師の地位を築いていった狩野派と、そこに割って入ろうとした長谷川等伯の話はもっと知りたいと思いました。 長谷川等伯「松林図屏風」の章が一番感動を覚えます。狩野派を押しのけて掴み取った秀吉の祥雲寺障壁画制作という大仕事へのプレッシャー、ちょうど息子を失った時期でもあり、そうした男としての思いが故郷能登の松林を原風景として表現されている、そしてそれは中国から入ってきた水墨画が借り物ではなく、日本のものとして表現された作品となった、みたいなことが書かれており、「松林図屏風」がどうして名作とされるのかがしみじみ伝わってきます。画家の思いや当時の世情を想像して鑑賞するのも面白い見方だなと感じました。

Posted by ブクログ

2015/05/20

<目次> はじめに 第1章  人間を描く ~「伴大納言絵巻」「彦根屏風」「老人六歌仙画賛」 第2章  動・植物を描く~「竹鶴図屏風」「竹虎図屏風」「勧学院客殿一之間障壁画」 第3章  風景を描く ~「江戸名所図屏風」「梅花書屋図」 第4章  目に見えないモノを描く~「松林図屏風」...

<目次> はじめに 第1章  人間を描く ~「伴大納言絵巻」「彦根屏風」「老人六歌仙画賛」 第2章  動・植物を描く~「竹鶴図屏風」「竹虎図屏風」「勧学院客殿一之間障壁画」 第3章  風景を描く ~「江戸名所図屏風」「梅花書屋図」 第4章  目に見えないモノを描く~「松林図屏風」「十王地獄図」「当麻曼荼羅」「僧形八幡神影向図」  <内容> 東京の出光美術館の学芸部長による日本絵画の紹介本。有名な作品が多いけど、絵の書かれた背景を割と丁寧に紐解き、推理を重ねて分析している。そう言う点が面白かった。 

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品