![ふたり](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001732/0017326700LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-02
ふたり
![ふたり](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001732/0017326700LL.jpg)
定価 ¥1,540
1,100円 定価より440円(28%)おトク
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | mille books |
発売年月日 | 2015/04/01 |
JAN | 9784902744750 |
- 書籍
- 書籍
ふたり
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ふたり
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
4.3
5件のお客様レビュー
落ち着いたトーンの中に、 深い深い喜びと悲しみが感じられる、絵。 そこに並んだ、研ぎ澄まされたことばたちが、 読み手の心にストレートに響いてくる絵本。 「なんでもない毎日を つみかさねていくこと あたりまえのような きせき」 私たちが出会うことができたのも、 今、共にいるこ...
落ち着いたトーンの中に、 深い深い喜びと悲しみが感じられる、絵。 そこに並んだ、研ぎ澄まされたことばたちが、 読み手の心にストレートに響いてくる絵本。 「なんでもない毎日を つみかさねていくこと あたりまえのような きせき」 私たちが出会うことができたのも、 今、共にいることも、奇跡です。 (実行委員K)
Posted by
幾何学的なラインをモチーフにした絵と、簡潔な「出会った二人」にまつわるメッセージを描いた絵本である。 内容的には、大人を対象とした絵本となるだろう。メッセージもそうだが、何より絵の抽象度が非常に高い。最後のページに付属されている英訳などを見ても、普遍的なメッセージを意図してい...
幾何学的なラインをモチーフにした絵と、簡潔な「出会った二人」にまつわるメッセージを描いた絵本である。 内容的には、大人を対象とした絵本となるだろう。メッセージもそうだが、何より絵の抽象度が非常に高い。最後のページに付属されている英訳などを見ても、普遍的なメッセージを意図しているのだろうと思われる。 貰い物で、興味深く読ませていただいた。個人的な嗜好とはズレている部分があり(私は原理主義者なので、絵本の絵は視覚的にストーリーを理解しやすく表現しているべきだと思っており、そのためにそうした本来的な原理からズレた実験的な作品に興味が惹かれなかった次第である)、その点を加味して星四つで評価している。 ごく個人的な感想であるが、絵が単体で並べられていた方が好みだったかもしれない。文章も抽象度が高いが、しかし一方で、絵の文脈を固定してしまっているかのような印象を受けた。 非常に特徴的な絵であるし、言葉による意味の上塗りはもったいなく思えるのだ。作者の方には申し訳ないが、正直な感想である。許してもらいたい。
Posted by
チカラがある本の場合、 それを物語るのは持ってきた尾崎さんの「目ヂカラ」です。 そして説明される際、 なんというか、ほとんど言葉になってません(笑) 佐藤はそれにつられて読みます。 今回は本体よりも、あとがき(下記)に共感しました。 BRUTUSなどでおなじみの甲斐みのりさん...
チカラがある本の場合、 それを物語るのは持ってきた尾崎さんの「目ヂカラ」です。 そして説明される際、 なんというか、ほとんど言葉になってません(笑) 佐藤はそれにつられて読みます。 今回は本体よりも、あとがき(下記)に共感しました。 BRUTUSなどでおなじみの甲斐みのりさんという、 文筆家の方が手がけた絵本。 『ふたり』甲斐みのり・福田利之 納得の一冊です。 そんなわけで、sapporo book coordinate 尾崎実帆子さんセレクトの季節の本たちが届きましたよ。 ⭐︎ご紹介しておきながら、心苦しいのですが 当該商品はクリスマスのギフト向けでSOLD OUT/ご注文承り中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 20代の頃は特に、家族や、友だちや、パートナーや、 飼い猫、すぐそばにいてくれる存在に感謝しながらも、 「わたしは“ひとり”」という心もとない思いが、 常にどこかにありました。はじめて福田利之さんにお会いしたとき、なぜだか自分と似ている気がして、打ち解けるのにそう時間はかかりませんでした。 (中略) “ふたり”のうちのひとりがすぐ思い浮かぶ人はもちろんのこと。いま“ひとり”だと感じている人にこそ、この本を届けたいのです。きっとちゃんと、あなたは“ふたり”になるはずと。 —甲斐みのり ⭐︎けいたくん⭐︎ おはよう おやすみ ありがとう ごめんね たったひとことに ささえられ すくわれてきたことも いつのまにか 人はわすれる わすれられる 上記ご紹介本より。 女子ウケいいと思うよ!
Posted by