1,800円以上の注文で送料無料

気にしすぎ症候群 小学館新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

気にしすぎ症候群 小学館新書

伊東明(著者)

追加する に追加する

気にしすぎ症候群 小学館新書

定価 ¥792

220 定価より572円(72%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2015/04/01
JAN 9784098252336

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

気にしすぎ症候群

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/23

自己否定感、罪悪感、無価値観、孤独観 いずれかを抱いている人は一回読んでみるといいかも。 気にしすぎと同時に完璧主義も少しずつやめていきたいなと思った。 人は見たいものを見ようとする‥「確証バイアス」 今日からできる一番大切なことは、 「気にすることを気にしない」こと!

Posted by ブクログ

2020/11/14

<感想> たしかに悩めば悩むほど良い結果に結びつくと思っていたが、長時間労働してれば業績が上がるという昭和的な妄想だと気付いた。気にしているだけでは現実は変わらないし、自分が気にしているほど他人は自分を見ていない。 リスクを引き受ける覚悟があれば、気にしすぎて悩むことは無くなるの...

<感想> たしかに悩めば悩むほど良い結果に結びつくと思っていたが、長時間労働してれば業績が上がるという昭和的な妄想だと気付いた。気にしているだけでは現実は変わらないし、自分が気にしているほど他人は自分を見ていない。 リスクを引き受ける覚悟があれば、気にしすぎて悩むことは無くなるのだ。 個人的に交流分析の「基本的な4つの考え」は勉強になった。 ①I'm OK. You're OK. ②I'm OK. You're not OK. ③I'm not OK. You're OK. ④I'm not OK. You're not OK. ★I'm not OK. You're not OK. It's OK. 「私もダメ、あなたもダメ、別にそれでも大丈夫」 <アンダーライン> ★気にしすぎの根本原因は「リスク回避」 ★★★★★「気にすればするほど安全になる」という誤解 ★★気にしすぎ損 ★★気にしすぎの「時間」と「量」を短縮する ★有効な「気にしすぎ」に切り替える ★★★「極端に考える」ことをやめる ★★極端に考えるから余計に気になる ★★★極端に考えるから「最悪の事態」を考え過ぎてしまう ★最悪と思っていたことが、それほど最悪ではなかった ★★★★気にし過ぎを悪用する人間たちに注意する ・何もしない自分を受け入れる ・条件付きの愛 ★哲学的な問いを楽しむか、哲学的な問いをやめる、の二者択一 ★完璧主義は実行力を低下させる ★私もダメ、あなたもダメ、別にそれでも大丈夫

Posted by ブクログ

2019/06/22

今の自分にはいろいろと参考になった。 ・気にしすぎるのは危険、リスク回避のための本能的なもの ・気にすることのメリットがあるから人は気にしてしまう ・理性よりも感情が勝り気にしすぎをやめられない ・先天的な資質によるケースもある ・ネガティブなことに惹かれやすい遺伝子がある ・親...

今の自分にはいろいろと参考になった。 ・気にしすぎるのは危険、リスク回避のための本能的なもの ・気にすることのメリットがあるから人は気にしてしまう ・理性よりも感情が勝り気にしすぎをやめられない ・先天的な資質によるケースもある ・ネガティブなことに惹かれやすい遺伝子がある ・親の気質から受け継いだものも といったあたり、気にしすぎの出所となりうるものがわかるだけでも多少は落ち着くというもの。 対処法としては、 ・気にしている自分に気づく ・気にしすぎを気にしない ・気にしすぎの時間と量を減らす ・気にしすぎの思考を止める  =まったく別のことを考える ・有効な気にしすぎに切り替える  =変えられないことではなく変えられることを意識! 出来なくても”気にしない”、徐々に少しづつ、できるところから、がポイント。 自分向きの特効薬としては、 ・最悪を想定しておく  →実はそれほどの問題ではないかも、所詮○○程度! ・周囲はそれほど自分を気にしていない ・執着を手放す(仏教の心) ・セルフコーチング、点数化 ・気にしていることは自分だけに大きく見える  =芽生えた感情を裏付けるように思考が働く、要注意 ・何をどのように考えるか意識して選択する  =普段は自動操縦状態、自分で思考をコントロール ・気にしすぎの根本思考は何か、冷静に自分をみつめて 以上、レビューというか自分用再読メモ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品