
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-09-07
地球外生命体 宇宙と生命誕生の謎に迫る 幻冬舎エデュケーション新書005

定価 ¥858
110円 定価より748円(87%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
3/2(日)~3/7(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 幻冬舎 |
発売年月日 | 2015/02/26 |
JAN | 9784344979543 |
- 書籍
- 新書
地球外生命体
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
地球外生命体
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
地球外生命の探査について、これまでの様々な研究や観測・探査の歴史の紹介など簡単にまとめた本。元素論として人類も星の塵から生まれたといえることや、宇宙空間からアミノ酸が見つかっており、それが地球にもたらされて生命の起源になった可能性があること、太陽系の惑星・衛星のほか、銀河の星々に...
地球外生命の探査について、これまでの様々な研究や観測・探査の歴史の紹介など簡単にまとめた本。元素論として人類も星の塵から生まれたといえることや、宇宙空間からアミノ酸が見つかっており、それが地球にもたらされて生命の起源になった可能性があること、太陽系の惑星・衛星のほか、銀河の星々にも生命が生存しうるハビタブルゾーンにある惑星がみつかっており、生命誕生の条件の一つは満たしていることなどなど。 大体の内容を聞きかじりで知っているレベルの人間には、帯で"人類史上最大の発見まであとわずか!"と煽っている割にちょっと物足りない内容だった。
Posted by
**なぜ読んだ?**:古本無料配布イベントでもらってきた本。宇宙生物学(アストロバイオロジー)については、[惑星が生命を育むために必要なもの](https://www.ted.com/talks/dave_brain_what_a_planet_needs_to_sustain_...
**なぜ読んだ?**:古本無料配布イベントでもらってきた本。宇宙生物学(アストロバイオロジー)については、[惑星が生命を育むために必要なもの](https://www.ted.com/talks/dave_brain_what_a_planet_needs_to_sustain_life?language=ja)というTEDトークを高校の時見て興味を持っていたし、図書館で宇宙生物学の本をパラ見して、物理・化学・生物学・地学といった高校理科4分野全てが力を合わせた理科の総合格闘技!という感じで、分野間の協力や融合が好きな自分にとって魅力的だなと思っていた。 **内容をざっくり**:まずは人類が誕生してから20世紀ごろまで、宇宙生命に対してどのように思いを馳せていたのか、どのようなアプローチが行われていたのかが語られる。 次に宇宙の歴史と元素の起源が惑星化学的に語られる。 そして生命とは何か、宇宙にある生命の材料とは?ということが語られる。 それで本題の地球外生命体の考察が始まり、太陽系内の可能性・太陽系外惑星の可能性に関して語られる。 最後に、第二の地球を発見するための最新の研究計画について語られる。 **感想総論**:化学の部分や生物学の内容は、高校の内容や大学の地球惑星物理学の授業でやった内容が多かった。太陽系のここには生命がいそうと聞いたことがある場所などについて、本という形で具体的にどのような観察や研究が行われて何がわかっているのかということがわかった。 分子生物学、微生物生態学、生化学、地球化学、物理学、地質学、惑星科学、天文学など様々な分野から次々と参入しつつあるらしく、やはり学際的でかつ夢のある領域なんだなあと思った。地球外の生命体を見つけてコミュニケーションを取る、「そんな夢の時代の到来を、SFではなく現実のものとして語れるいま」という言葉が印象に残った。 **感想各論**:新しく知って面白かったことを書く。 アリストテレスやプトレマイオス以前の哲学者は、自由に宇宙人を想像していたらしい。ラジオドラマで火星人が攻めてくる内容をやったら全米にパニックが起こった話面白い。隕石の中からアミノ酸が検出されているという話!アツい!彗星の塵から必須アミノ酸!アツい!彗星が生まれるオールトの雲、初耳。火星に液体の水があったらしい話もアツい。惑星形成の京都モデル。はやぶさ2!TMT計画!アツい!!!「昔の情報しかわからないというのが宇宙を観測する際の事実、宇宙が4次元であるという理由です」 **今後の展望**:今回は新書であり、化学や生物学、惑星科学については専門的なことには踏み込んでおらず、どういう探査が行われてどういうことがわかっているといった内容がメインだった。今度は宇宙好きの友達から教えてもらった、教科書的でちゃんと書いてある宇宙生命論の本を図書館で見てみたい。
Posted by
宇宙人はいる派の人は読んでほしい! アストロバイオロジー=宇宙生物学なるものがあり、宇宙の誕生から一つ一つ検証を重ねて地球以外にも生命体がいる可能性を示してくれている! ハビタブルゾーン=生命居住可能領域を計算して第2の地球を探す試みはまるでSF映画のよう! 地球の生態系などの循...
宇宙人はいる派の人は読んでほしい! アストロバイオロジー=宇宙生物学なるものがあり、宇宙の誕生から一つ一つ検証を重ねて地球以外にも生命体がいる可能性を示してくれている! ハビタブルゾーン=生命居住可能領域を計算して第2の地球を探す試みはまるでSF映画のよう! 地球の生態系などの循環システムが宇宙でも起こっていて、それを解明することができたら生命の根源が分かるかもしれない! 宇宙は少しずつ哲学の領域ではなくなってきているのかもしれない! それでもまだまだ夢のある世界!
Posted by