1,800円以上の注文で送料無料

「任せ方」の教科書 部下を動かし、成果を上げる!リーダーになったら必ず読む
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

「任せ方」の教科書 部下を動かし、成果を上げる!リーダーになったら必ず読む

古川裕倫(著者)

追加する に追加する

「任せ方」の教科書 部下を動かし、成果を上げる!リーダーになったら必ず読む

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2015/03/01
JAN 9784797382136

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

「任せ方」の教科書

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/18

個人的には、ふむふむ、と学びになることが多かった。今まで関わったマネージャーを思い浮かべながら、納得できる部分があった。 自分は今部下という立場にいるが、その上でどんな行動を取るべきか、というのを考えさせられた。 ・するべき仕事と同時に、しなくてもいい仕事を伝える→部下の不要...

個人的には、ふむふむ、と学びになることが多かった。今まで関わったマネージャーを思い浮かべながら、納得できる部分があった。 自分は今部下という立場にいるが、その上でどんな行動を取るべきか、というのを考えさせられた。 ・するべき仕事と同時に、しなくてもいい仕事を伝える→部下の不要な業務を削減 ・「どれを選ぶか」より「いつ決めるか」の間違いの方が多い→判断せず悩んで先送りにすることが一番リスクがある→判断を失敗しない人はいない、判断して行動して時に失敗して、振り返って次に進む ・部下には自分の弱みをさらけ出して、チームプレイを心がける→これは自分は苦手だが、あなたは得意だからあなたに任せたい ・部下に信頼される上司は、さらに上の上司に意見が言える。時に部下の意見を通すため、さらに上の上司に意見する→信頼される上司になる

Posted by ブクログ

2019/01/03

リーダーシップとかマネジメントの入門書的なものはたくさんあるし、スタイルもいろいろある。本書は、任せることで人を育てチーム力を上げるための心構えやテクニック、ポイントを指南してくれる。 自分のチーム運営の考え方に非常に近く、若干アナログ的な部分があったり、同意できないところもあ...

リーダーシップとかマネジメントの入門書的なものはたくさんあるし、スタイルもいろいろある。本書は、任せることで人を育てチーム力を上げるための心構えやテクニック、ポイントを指南してくれる。 自分のチーム運営の考え方に非常に近く、若干アナログ的な部分があったり、同意できないところもあったが、すんなりと読むことができた。ただ、頭ではわかっていても、実際に実行するのはいろいろ難しい…。 簡潔にまとまっていて読み易いので、自分のスタイルに依らず、一度読んでみると良いだろう。

Posted by ブクログ

2016/02/28

何かの広告で気になって図書館で借りた。昼休みに読んでたら笑われた。 以下メモ。 ●リーダーはチーム内で目立たなくてもよい。部下の能力がそこそこ高く人数が多い方がチーム力が高い。 ●仕事を部下に任せられないとリーダーがやるべき仕事の時間が取れなくなる。 ●いつまでも「現場の仕事に...

何かの広告で気になって図書館で借りた。昼休みに読んでたら笑われた。 以下メモ。 ●リーダーはチーム内で目立たなくてもよい。部下の能力がそこそこ高く人数が多い方がチーム力が高い。 ●仕事を部下に任せられないとリーダーがやるべき仕事の時間が取れなくなる。 ●いつまでも「現場の仕事に人一倍精通している自分」に甘んじていてはリーダーとしてのプロの能力は身につかない。 ●部下に仕事を任せられないのに、部下から信頼を得ようというのは虫のいい話。 ●コーチングとティーチング。仕事の基本すらわかっていない部下に対して最初からコーチングは疑問。ある程度育つまでは仕事のやり方を事細かに教えるティーチングが良い。 ●「事」を責めても「人」は責めない。話題の重みが「あいさつ」「雑談」「行為」「能力」「価値観」「人格」の順に上がる。 ●部下を評価するときは「これから」がキーフレーズ。出来た仕事のことだけすると、部下は「自分はできている」と思い込んでしまうかも。 ●褒めるときは「部分否定」と「自分や会社を主語にする」。 ●「部下に共有すべき情報があれば報告しなくてはならない」という意識が欠けている。 ●3つの失敗をしなければ名経営者とは言えない」「倒産」「大病」「投獄」。 ●「報告が多い」と文句をいう上司はいない。「私の仕事を中断させてもいいから、どんどん報告してほしい」と部下には伝える。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品