1,800円以上の注文で送料無料

問いからはじめる教育学 有斐閣ストゥディア
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1218-01-07

問いからはじめる教育学 有斐閣ストゥディア

勝野正章(著者), 庄井良信(著者)

追加する に追加する

問いからはじめる教育学 有斐閣ストゥディア

定価 ¥1,980

550 定価より1,430円(72%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 有斐閣
発売年月日 2015/02/26
JAN 9784641150140

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

問いからはじめる教育学

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/05

題名にある通り、問い(Question)から文章が始まり、また自分で作業を行うWorkも設けられており、自分でも考えながら読むため、受動的なものにとどまらず、能動的に学ぶことができる。 この本は3部13章で構成されており、 第1部では、読者の「教育観」を捉え直す、 第2部では、...

題名にある通り、問い(Question)から文章が始まり、また自分で作業を行うWorkも設けられており、自分でも考えながら読むため、受動的なものにとどまらず、能動的に学ぶことができる。 この本は3部13章で構成されており、 第1部では、読者の「教育観」を捉え直す、 第2部では、歴史をふまえ現代教育の基礎となる理念、理論、制度について学ぶ、 第3部では、現代の教育現場をイメージしながら学ぶ というようになっている。 教育学を基礎から学びたい人におすすめの本だと感じた。ただ、教育学者、哲学者などの著書からの引用が多く出てくる(特に前半部)ので読みにくい人には読みにくいかも。

Posted by ブクログ

2015/07/08

採用試験等の受験対策としては情報が不足しているが,初学者が教育学を自分に引き寄せて理解するには適している。13章で構成され,値段も1800円とお手頃なので大学の教育原理の教科書で使用することを想定しているだろう。

Posted by ブクログ