- 中古
- 書籍
- 書籍
自治会・町内会お役立ちハンドブック 運営からトラブル解決まで
定価 ¥1,540
1,265円 定価より275円(17%)おトク
獲得ポイント11P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 実業之日本社 |
発売年月日 | 2015/03/01 |
JAN | 9784408594255 |
- 書籍
- 書籍
自治会・町内会お役立ちハンドブック
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自治会・町内会お役立ちハンドブック
¥1,265
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
ピックアップと一言: ・住民の中には、こうした公的サービスの一部を自治会・町内会が担っていることを知らない人もおり、自治会・町内会は必要ないと加入しない人も増えていますが、自治会・町内会が活力を失えば、こうしたサービスは行政自身が負担することになり、ひいてはそのコストが住民に税の...
ピックアップと一言: ・住民の中には、こうした公的サービスの一部を自治会・町内会が担っていることを知らない人もおり、自治会・町内会は必要ないと加入しない人も増えていますが、自治会・町内会が活力を失えば、こうしたサービスは行政自身が負担することになり、ひいてはそのコストが住民に税の負担となって返ってくることにもなりかねません。将来、地域コミュニティの活力が地域の暮らしやすさを左右する時代となるでしょう。自治会・町内会の果たす役割は大きく、それを地域住民に認識してもらう活動も必要です。 →入会制(任意・強制)にするか、そもそもエリア内全住民が対象(会費は取らず、受益者負担、つまりゴミステーションの利用料や、イベント参加費がかかるだけ。)とするかは、あくまで住民とどのように連絡を取り合うかという組織の連絡システムの話であり、受益者負担以上の負担(高額な入会費や過度なイベント手伝いなど)を誰にやってもらうかという問題とは分けて考える必要があります。もちろん強制入会というのはあり得ませんが、だからこそ、自治会・町内会は、地域を暮らしやすくするための役割を高め、自然と参加者が増えるための努力をしていく必要がありますね。 ・神奈川県横浜市では、横浜市町内会連合会、宅建協会、横浜市の三者が協定を締結しました。マンション建設や管理業界団体へ、自治会・町内会への加入促進にむけて協力を依頼。スムースな勧誘活動を行えるように、新築共同住宅の建築情報を区役所経由で、地元の自治会町内会に提供しています。 →賃貸契約や売買契約の契約事項に、自治会・町内会加入が義務付けられていれば、それを承認したうえで契約することになるので、そういう意識を持って入居してきてもらえる。そのためには、共同住宅のオーナーや管理業者からの理解が必要になるため、日ごろから良い関係を築いておく必要がありますね。 ・地域コーディネーターの5つの力 ①コミュニケーション力 ②ファシリテーション力 ③企画力 ④情報コミュニケーション力 ⑤ネットワーク力 →自治体職員は、人事異動で様々な業種につき、様々な業界や、様々な地域とのつながりができ、調整力がつく。そのため、コーディネーターとしてのスキルも高い。自治会・町内会や住民自治協議会の役員には、現役・退職問わず、自治体職員を見つけて力になってもらうといい。 感想等: 自治会・町内会の運営に関する基本的な事項を広く浅く取り扱っており、とりあえずこういったことを行う必要がある、ということを知るために頭出しとして最初に読んでおくとよい本。 また、役員が持っておいたほうが良いコーディネーターとしてのスキルを紹介されており、これも頭出しとして知っておくとよい。 著者は経営コンサルタントを営んでいることから、会計書類に関する様式例が多く載っているので参考にしたい。
Posted by
運営からトラブル解決まで自治会・町内会お役立ちハンドブック 2015/2/28 著:水津 陽子 著者は、地域再生コンサルタント・経営コンサルタント。地域資源を活かした地域ブランドづくりや観光振興、協働推進など、地域活性化・まちづくりに関する講演、コンサルティング、調査研究、執筆...
運営からトラブル解決まで自治会・町内会お役立ちハンドブック 2015/2/28 著:水津 陽子 著者は、地域再生コンサルタント・経営コンサルタント。地域資源を活かした地域ブランドづくりや観光振興、協働推進など、地域活性化・まちづくりに関する講演、コンサルティング、調査研究、執筆などを行っている。 地方から都市への人口流入や核家族化、女性の社会進出、雇用や働き方の変容などの社会構造の変化。それに伴う生活者個人の意識、価値観の変化やライフスタイルの多様化等を背景として、都市部を中心に地域コミュニティが崩壊し、住民同時の関係が希薄になっている。 そんな問題を抱える地域コミュニティにある必須の存在である自治会・町内会の意義や役割を正しく知り、健全で活力ある自治会・町内会づくり、地域コミュニティ活性化の方法について本書は以下の6章により紹介説明している。 ①自治会・町内会ってどうなっているの? ②自治会・町内会に役員と会の運営 ③自治会・町内会の会計のやり方 ④自治会・町内会活動の活性化 ⑤知っておきたい 自治会・町内会の素朴な疑問 ⑥地域の悩み解決 理想的な自治会・町内会 地域創生というキーワードは最近よく耳にする。 地域創成は誰するのか何がするのかと言われればやはり地域住民であり、そして自治会がすべき役割というのは非常に大きい。 しかし、自治会・町内会というのは地域によりその組織としての規模や習熟度等について非常に跛行性が大きい。それはきちっとしたルールの基あるのではなく、ゆるい規約やその他の取り決めでその地域に合わせた形で形成されており、求めれることについてもその環境等から違ってくる。 本書はそのような前提をしっかりと踏まえつつ、自治会・町内会ってこんなものですよ。ということを優しく、そしてしっかりと教えてくれる教科書的な存在である。 読み物としても目をとおしても損はない。 自分の属する地域に何ができるのか何をすべきなのかということを考えさせられるきっかけをつくるだけでも儲けものである。
Posted by