![いま、幸福について語ろう 宮台真司「幸福学」対談集](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001730/0017302544LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
いま、幸福について語ろう 宮台真司「幸福学」対談集
![いま、幸福について語ろう 宮台真司「幸福学」対談集](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001730/0017302544LL.jpg)
定価 ¥1,650
770円 定価より880円(53%)おトク
獲得ポイント7P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | コアマガジン |
発売年月日 | 2015/02/25 |
JAN | 9784864365994 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
いま、幸福について語ろう
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
いま、幸福について語ろう
¥770
在庫あり
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
宮台真司氏の博識とわかりやすい説明にいつも感銘を受ける。まどか☆マギカ、飛びリーマンなど面白いと感じていた対象の製作者とのインタビューは非常に興味深かった。
Posted by
幸福についての対談集。社会学者さんなので宗教的な意味合いは無い(筈)。 脚本家・虚淵玄 利己的、という言葉が多用されることに驚いた。 ええと、つまり、軸は常に自分に在ると言うことだ。 それから、幸せは景色だとも。それを見に行くためには身軽である方が良いという。 だから...
幸福についての対談集。社会学者さんなので宗教的な意味合いは無い(筈)。 脚本家・虚淵玄 利己的、という言葉が多用されることに驚いた。 ええと、つまり、軸は常に自分に在ると言うことだ。 それから、幸せは景色だとも。それを見に行くためには身軽である方が良いという。 だから、様々なポジションで作品作りに携わっているのか、なるほど。 そのあとのコラムで「悪いだけじゃないからいいんだよ」というのは実に重い。相手が悪いだけじゃないなんてことは、大人になれば誰にでも分かるのに、それでも悪いだけで片付けたくなる。 写真家・青山裕企 ソラリーマンの写真家さんだと知ってはいたけれど、スクールガール・コンプレックスの写真家さんでもあったことにびっくりである。そうなのか。 記号という枠の中から見える世界というか、姿勢が面白い。 女優・佐々木心音 311のあと、ただまっすぐに自らの思いを歌にできる純粋さ。 彼女のピュアさはとても素敵で眩しいのだけれど、反比例して宮台さんの酷さ増すのはどういうことだ。他人を落として持ち上げるっていうのはどうなのだ。彼の幸せは何処にあるんだってなる。 映画監督・園子温 「地獄で何が悪い」の監督さんだったか! ああ……うん。あの作品は好きだけど、対談を読んでも違和感は変わらずでした。 ここまで行くと、ちょっとなぁという所がある。なんだろうね。 一般向けの共通認識を図るというより宮台さんと園監督の身内受けのある共有話が多い感がある。 対談って、他人同士の方が面白いのかもしれない。 ともあれ、読む前は知らない人ばかりの対談かとおもいきやそうでもないところがすごい。 幸せってなんなの? 価値基準を他人に置かない人だろうか。でも自分って一人では立てないよね、で今のところ終わっています。 前にも書いたけど、著者の宮台さんの幸せってなんだろう。
Posted by
なんか内容の薄い本だったな。これなら何も幸福という事を表に出さなくても良かったのにって感じがする。 幸福は人それぞれの基準で図られるものであるわけだけどこのご時世本当に幸福だと思えて毎日生活している人っているんだろうか。もしいればそれが真の人間なんだろうなとみょーな感じを覚...
なんか内容の薄い本だったな。これなら何も幸福という事を表に出さなくても良かったのにって感じがする。 幸福は人それぞれの基準で図られるものであるわけだけどこのご時世本当に幸福だと思えて毎日生活している人っているんだろうか。もしいればそれが真の人間なんだろうなとみょーな感じを覚えてしまう。
Posted by