1,800円以上の注文で送料無料

なぜ一流の人は謝るのがうまいのか 100%信頼される人間関係の法則
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

なぜ一流の人は謝るのがうまいのか 100%信頼される人間関係の法則

野呂エイシロウ(著者)

追加する に追加する

なぜ一流の人は謝るのがうまいのか 100%信頼される人間関係の法則

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2015/02/01
JAN 9784797381511

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

なぜ一流の人は謝るのがうまいのか

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

1

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/11/12

◆1 なぜ結果を出す人ほど謝るのがうまいのか ・仕事は人間関係が9割 えらくなるほど謝る回数は増える ◆2 謝って成功できる人の7つの共通点 11 できる人は絶対に開き直らない プロフェッショナルの誇りをもつ 日頃からプロフェッショナル魂を意識する 13 失敗経験のある人だけ...

◆1 なぜ結果を出す人ほど謝るのがうまいのか ・仕事は人間関係が9割 えらくなるほど謝る回数は増える ◆2 謝って成功できる人の7つの共通点 11 できる人は絶対に開き直らない プロフェッショナルの誇りをもつ 日頃からプロフェッショナル魂を意識する 13 失敗経験のある人だけが信頼される 反省は成長の機会 謝罪と反省はセット ◆3 許されキャラの習慣で敵を作らない 15 根回しメールで予告 誠意を込めて行動に示す 18 謝罪も見た目が9割 モノトーンの服 お詫びには羊羹やせんべいといった浮ついていないもの ◆4 また会いたいと思われるいい人戦略 24 接待を制するものは謝罪を制す 接待は準備9割 25 行きつけの店と仲良くなる3か条 予約 2週に1度は行く 手土産 接待の成功は行きつけの店と連携で 26 許される土産 怒られる土産 トラヤの羊羹 ねんりん家のバームクーヘン 坂角のゆかり 麹町の泉屋クッキー 27 奇跡を起こしたオリエンタルランドの気づかい ・勝負のマジックボックス 空いての好みがわかれば準備は簡単 28 どんな場所でも活躍できる藤原紀香 素直力 素直に謝罪できるのは才能 29 上司を巻き込むのは謝罪の次を用意 どうして上司に謝ってもらわないといけないのか説明 お前のためなら仕方ないを築く 謝罪がうけとってもらえないときの代案を用意 日頃上司とコミュニケーションをつくる 30 空いての感情をコントロールする方法 謝ることで相手の下になる マウンティングしているうちはいい仕事ができない ◆5 弱くても勝てる ずるい思考法 ホウレンソウ 仕事は失敗前提でうまくいく 33 リッツカールトン式 ルールを上手に破る できませんとはいわない 代替案を出す 34 スタバはうれしい謝罪を増やす うれしくて謝る境地を目指す 37 面接のときの気持ちを思い出す 最小関心の原則 惚れた弱み 自分のいる場所は自分が選んだ結果。それを忘れないでいると人に振り回されている感覚が減る

Posted by ブクログ

2017/06/01

・あなたの評価を決めるのは成果ではない。仕事の評価は、「不条理なことをいわれても怒らない」「文句言わずに対応してくれる」ことで上がる。 ・うまくいかない理由を探すな。不本意なできごとを、自然に受け止めていくための合言葉。起きたことを自分事にとらえると人生が変わり始める。 ・人...

・あなたの評価を決めるのは成果ではない。仕事の評価は、「不条理なことをいわれても怒らない」「文句言わずに対応してくれる」ことで上がる。 ・うまくいかない理由を探すな。不本意なできごとを、自然に受け止めていくための合言葉。起きたことを自分事にとらえると人生が変わり始める。 ・人のせいにした瞬間にあなたの評価は下がる。他人のせい、周りのせいにした時点で思考は停止する。すべては自分次第。それを自覚すると不思議なほど前向きになれる。「すべて自分の責任」で楽になれる。 ・失敗した経験がない、謝った経験がない、反省したことがない人と仕事をしたい人はいない。積極的に謝り、反省することは、キャリアを築く上でも必ず必要な経験。失敗経験のある人は信頼される。

Posted by ブクログ

2015/03/23

著者は“戦略的PRコンサルタント”野呂エイシロウさんです。 自分に非があるから謝るのではなく、コミュニケーションの一種として謝罪の言葉を使うのだと著者は考えます。 「謝る」ことは最強の人間関係スキルであり、スタッフを動かす、得意先に好かれる、仲間に慕われる、そして人生がうまくいく...

著者は“戦略的PRコンサルタント”野呂エイシロウさんです。 自分に非があるから謝るのではなく、コミュニケーションの一種として謝罪の言葉を使うのだと著者は考えます。 「謝る」ことは最強の人間関係スキルであり、スタッフを動かす、得意先に好かれる、仲間に慕われる、そして人生がうまくいく。一流の「謝る」というのは人生を変える実践的なコミュニケーションツールであり、成功者の多くが「謝る」のが本当にうまいと言います。 一生懸命仕事をすれば、ミスもトラブルも発生します。ミスをしない人などいません、だから謝るのです。悩む前に謝る。誰もが謝って許してもらってきたのですからお互い様なんですよね。 http://businessbook-no-susume.com/

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品