1,800円以上の注文で送料無料

京都・大阪・神戸の喫茶店 珈琲三都物語
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1203-01-06

京都・大阪・神戸の喫茶店 珈琲三都物語

川口葉子(著者)

追加する に追加する

京都・大阪・神戸の喫茶店 珈琲三都物語

定価 ¥1,760

1,045 定価より715円(40%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 実業之日本社
発売年月日 2015/01/01
JAN 9784408008646

京都・大阪・神戸の喫茶店

¥1,045

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/03/27

コーヒー好きの私には、懐かしい喫茶店が、一杯詰まった本であった。 京都のフランソワ ウインナコーヒー大好きであった。 からふね屋、さわむら、わびすけ、j若王子、ヤマトヤ、ユニオン、進々堂、丸善、等など。。。 お酒のはしごは出来ないが、コーヒーのはしごは、よく行ったものだった。 フ...

コーヒー好きの私には、懐かしい喫茶店が、一杯詰まった本であった。 京都のフランソワ ウインナコーヒー大好きであった。 からふね屋、さわむら、わびすけ、j若王子、ヤマトヤ、ユニオン、進々堂、丸善、等など。。。 お酒のはしごは出来ないが、コーヒーのはしごは、よく行ったものだった。 フランソワと同様に、長楽館へ行くのも好きであった。 時間が、ほんわか、、、過ぎて行く感じが、コーヒーの点てている香りで、、一人でも楽しめたものだった。 昔、たち吉の息子さんがしていたコーヒー屋さんにも行ったことがあるけど、、、、、 大阪の千日前の丸福も、少し苦めのコーヒーで、フレッシュが、最初は、沢山必要であった。 今は、アイスコーヒーも、牛乳パックのように販売されているし、ルクア1100にも、丸福があり、コーヒーを飲んで来たばかりである。 ゼー六も、昔、最中アイスしか、興味無く、コーヒーは、飲まなかったが、先日本町に行ったら、未だ営業していた。 リスボン、キャビン。 梅田の地下のプランタンも、無くなってしまった。 女性ばかりが、多かった喫茶店だったのだが、、、、 英国屋は、ちょっと豪華な椅子が、好きだったし、17番街の伊達も、コーヒーの香りが、好きであった。 神戸のUCC、サントス、エビアン。 カフェインを余り沢山摂取したら駄目のように言われているが、やはり、コーヒーを飲まずにいられない。 この本を読んで、まだ、営業しているのなら、又行きたいな!と、思った。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す