1,800円以上の注文で送料無料

子どもが本当に待っているお母さんのほめ言葉 ほめると叱るは9:1
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

子どもが本当に待っているお母さんのほめ言葉 ほめると叱るは9:1

高取しづか(著者)

追加する に追加する

子どもが本当に待っているお母さんのほめ言葉 ほめると叱るは9:1

定価 ¥1,320

110 定価より1,210円(91%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2014/07/01
JAN 9784569817675

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

子どもが本当に待っているお母さんのほめ言葉

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

間もなく第1子が産まれるので、子育ての参考になればと思い購入してみた。また、自分自身があまり母親に褒められた記憶がないので、自分は子供に誉め言葉をたくさんかけたいと思い、読んでみた。 ほめることで、子供は自分が母親にとって特別な存在、一番だと認識し、愛されていることを感じると思った。その結果、子供は愛情を受けて成長すると感じた。 ただ単に褒めればよいということではなく、「〇〇したから偉い」とか、「テストで100点を取れなくて惜しかったね」といった声掛けは、条件付きの誉め言葉や足りなかったところに目を向ける発言になり、子供は誉め言葉と感じないと知った。 一方、時には叱る必要も出てくる。その時は、子供自身ではなく子供がした「行動」を短く、低音で叱ると良いと知れた。叱った後は子供を抱きしめて、大好きだよと伝えること。 褒める:叱る=9:1にすること。些細なことでも褒めること。努力したこと、ちょっとでも進歩したこと、ただいてくれることが褒めポイント。 子どもが生まれてからも定期的に読み直して、自分の行動に反映できているか確認したくなる本でした。

Posted by ブクログ

2017/08/27

子育ては正解がないので、世のママたちは毎日大変だと思う。 自分は割と子どもの特性を受け入れられているが、妻はツラい思いをしている。 そんな、毎日の子育てがうまくいってないママたちには、救いとなる一冊になるのではないか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品