- 中古
- 書籍
- 書籍
老いの片づけ力 わが家をゴミ屋敷にしないために
定価 ¥1,540
110円 定価より1,430円(92%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大和書房 |
発売年月日 | 2015/01/23 |
JAN | 9784479783107 |
- 書籍
- 書籍
老いの片づけ力
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
老いの片づけ力
¥110
在庫なし
商品レビュー
2.5
2件のお客様レビュー
一人暮らしの年老いた親を久しぶりに訪ねると、子はたいていあまりの散らかりように驚き、困惑するという。 離れていると認知症を患っていても変化に気づきにくいだろうし。 ここではお母様は認知症ではないにせよ、家の汚れやゴミの積み上げで片付けられなくなっている。 いくら親子でも要るもの要...
一人暮らしの年老いた親を久しぶりに訪ねると、子はたいていあまりの散らかりように驚き、困惑するという。 離れていると認知症を患っていても変化に気づきにくいだろうし。 ここではお母様は認知症ではないにせよ、家の汚れやゴミの積み上げで片付けられなくなっている。 いくら親子でも要るもの要らない物の判断基準は難しいし、親も勝手にいじられるのは嫌なものなのだ。 60代の子が90代の親の世話をするなんて他人の手を借りなければ絶対に無理。 なるべく物を残さないようにしようと自分に言い聞かせた。
Posted by
私より20歳年上の女性が書かれた本で、90歳を超えた母親が自宅で熱中症を起こして入院されました。それまでは帰省しても数日の滞在しかない彼女が、自宅の中がゴミでいっぱいであることに気づいて、片付ける必要性を感じた、ということからこの本は始まっています。 この本の内容は他人事ではな...
私より20歳年上の女性が書かれた本で、90歳を超えた母親が自宅で熱中症を起こして入院されました。それまでは帰省しても数日の滞在しかない彼女が、自宅の中がゴミでいっぱいであることに気づいて、片付ける必要性を感じた、ということからこの本は始まっています。 この本の内容は他人事ではないと感じました。著者が本の中で訴えているのは、親が元気なうちに、親がどのように老いていきたいのかを、十分に話し合っておくべき、というものです。 その中には、親の持ち物をどのように処分するかも含まれているのでしょう。話を切り出すのは難しいので、気づいてみれば親が90歳になっていたというのが状況のようですが、私の場合もあと10年でその状況になります。考えさせられた本でした。 さらに、親の家の片付けを考える前に、まず自分の持ち物も整理する必要性を強く感じました。 以下は気になったポイントです。 ・趣味、やりたいことを、働いているときから持っていたほうがいい、と思うが、その趣味が高じて、老いてから生きがいに振り回されることだけは避けたい(p30) ・日々で大切なことは、食べることなので、当然、片付けや掃除、ゴミ出しなどは後回しになる。次第に家が片付けられないモノで埋まり、汚れが溜まり、生命の危険にもさらされることになる(p31) ・モノを買うときは、自分にとって必要か不要か、この先使うか使わないか、優先順位をハッキリさせること(p33) ・モノをしまう場所が決まっていない、ので、探す・使えない・買う・その辺に置く、という悪循環となる(p36) ・所有するモノが暮らしの変化で必要度も変化しているのに、見直さないので、忘れ去られていく(p48) ・モノは使用している人がいてはじめて活かせる、使用者がいなくなれば不要なものになる(p64) ・人生の最終章を輝かせるのは、モノではなく、時間の使い方。そのためには、モノに埋もれた、いつも探し物ばかりしているような時間の使い方では輝けない(p70) ・五年以上使用していない、使用したがデザイン機能が古くなった、修理できるが費用かかる、存在を忘れていた、未練・物語がない、のうち2つ当てはまれば、要らないモノ。これが判断基準である(p76) ・本棚のスペースを見直して、収納する量を70%に制限する(p103) ・片付けとは、モノを片付けるだけではなく、今までの人生の「棚卸し」をして、これからの人生の「仕込み」をすること(p105) ・老いが確実になるのは、75歳を過ぎてからのようだ(p151) ・親子の老いてからの関係をよくしたいと思うのなら、子供世代が50代なら、親が75歳を過ぎたら、親子で話し合う努力を何度も重ねること(p179) ・人間は、30-50代の華やかなピーク時を過ぎて、60代を境として、70-80代の老いの最終期がやってくる(p203) ・モノに振り回されないようにするには、1)モノをしまう場所が取り出しやすく戻しやすい場所に決まっている、2)数とスペースのバランスよく、余裕がある)(p205) 2015年9月6日作成
Posted by