- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
中上健次 池澤夏樹=個人編集 日本文学全集23
定価 ¥3,080
1,815円 定価より1,265円(41%)おトク
獲得ポイント16P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/15(金)~11/20(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社 |
発売年月日 | 2015/01/01 |
JAN | 9784309728933 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/15(金)~11/20(水)
- 書籍
- 書籍
中上健次
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中上健次
¥1,815
在庫あり
商品レビュー
4
7件のお客様レビュー
231104*読了 一番ボリュームのあった「鳳仙花」がとてもよかった。女性主人公の物語が好きな傾向にある。 フサという女性の15歳からの20年近くを描いた物語。古座・新宮という土地柄と時代柄、10代で出稼ぎに行ったり女郎になったりするのが当たり前、子どもをたくさん産むことが普通、...
231104*読了 一番ボリュームのあった「鳳仙花」がとてもよかった。女性主人公の物語が好きな傾向にある。 フサという女性の15歳からの20年近くを描いた物語。古座・新宮という土地柄と時代柄、10代で出稼ぎに行ったり女郎になったりするのが当たり前、子どもをたくさん産むことが普通、という考え・生き方が、現代を生きる自分には苦しく感じてしまった。 その時その場所に生まれ育っていたら、そもそも考え方がそう染まるのだし、当たり前にフサのように生きていくのかもしれないけれど、今の自分がもしフサであれば…と置き換えてしまうと、到底フサのようには生きていけない。 あと、当時は子どもが子どもの面倒を見るのが当たり前、幼い子どもが外に遊びに行ってもいつか帰ってくるだろうとほったらかしが普通、というのも、今に置き換えるとひやひやして仕方がない。 そんな1930年から50年代の和歌山を感じながら、夢中で読んだ。 中上健次さん自体が故郷の和歌山、それも限定された地域を舞台に秋幸と龍造の親子とその周りの人たちを描き続けていて、解説に書いてあったフォークナーの小説(前に読んだ世界文学全集「アブサロム・アブサロム!」もそう)群のように一大サーガを作り上げていると知って、他の小説にも興味が湧いている。 女主人公自体が珍しいということで、「鳳仙花」から中上健次さんに触れられたのは個人的によかったと思う。 他の収録作も舞台が和歌山であることに変わりはなく、かつ、性が当たり前にある。 性の欲望に対して力強い人たちがそこにいる。 これも中上健次さんらしさと言えるのかもしれない。
Posted by
学生時代に『岬』『枯木灘』『鳩どもの家』は読んだことがあった。が、それらは中上健次のほんの一部にすぎなかったということを思い知らされた。 特に『鳳仙花』は名作。 他の中上健次の作品も読まなければいけない気にさせられた。
Posted by
中上健次の初体験。この全集がなければ、一生読まなかっただろうと思う。そもそも、私は私小説は嫌いだ。中上健次はその類だろうと思っていた。 読み始めてしばらくして、巻末参考資料の「作中登場人物系図」を見た。もう一度読む。忽ちに私は何故この巻が全集「古事記」の次に配置されたかを了解し...
中上健次の初体験。この全集がなければ、一生読まなかっただろうと思う。そもそも、私は私小説は嫌いだ。中上健次はその類だろうと思っていた。 読み始めてしばらくして、巻末参考資料の「作中登場人物系図」を見た。もう一度読む。忽ちに私は何故この巻が全集「古事記」の次に配置されたかを了解した。 池澤夏樹の解説を待つまでもなく、これは太古から営々と繰り返してきた日本民族の血累の「ものがたり」そのものだったのである。 当たり前のように、6人も8人も一生のうちに子どもを産む母親たち。異母兄弟が当たり前のようにいる子どもたち。「鳳仙花」は中上健次サーガの主人公秋幸の、母親フサの半生である。しかし、この平凡ともいえる女性の両親、2人の夫と1人の男(秋幸の父親)の系図も、おそらく膨大な物語を内包しているのは、「鳳仙花」の語りを読む中で自然と伝わるものがあるのだ。喜怒哀楽、愛情、嫉妬、成長、不屈、暴力、不幸さまざまな人間の営みがそこにある。 まるでスサノオの娘とオオクニヌシが出会うかのように。まるでヤマトタケルと景行天皇との分かり合えない対立のように。 ここでも「滅びゆく者」にフサは大きな愛情を注ぐ。好きだった異父兄の吉弘の記憶は、最後までフサから離れない。吉弘の面影を持った最初の夫の勝一郎はあっけなく若死にする。やがて「千年の愉楽」において、勝一郎の一族の若死の系譜が産婆のオリュウノオバによって語られてゆく。「失われるからこそ彼らは美しい。これは運命との取引なのだ」(池澤夏樹解説) あとで年譜を見て気づくのは、勝一郎一族と比べれば若干長命だったが、46歳という現代では十分若死といえる歳で、しかも時代と格闘しながら中上健次は腎臓ガンで亡くなっている。 中上健次を通じて、太古の人間の感情が見えてくる。とっても興味深い体験だった。 2015年6月10日読了
Posted by