1,800円以上の注文で送料無料

笑う子規 ちくま文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

笑う子規 ちくま文庫

正岡子規(著者), 天野祐吉(編者), 南伸坊

追加する に追加する

笑う子規 ちくま文庫

定価 ¥770

550 定価より220円(28%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2015/01/01
JAN 9784480432391

笑う子規

¥550

商品レビュー

4.1

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/07

本当にクスリと笑える本。 正岡子規ってこんな俳句もつくってたのか!?と思わず笑っちゃう。 こういう面白い俳句もつくれるってのが凄いなと思います。

Posted by ブクログ

2022/05/04

 俳句をたしなむ人も 知らない人も クスリと笑える本でした。 私の気に入った句は 新年 盗人の暦見て出る恵方かな 春 大仏のうつらうつらと春日哉 夏 短夜や幽霊消えて鶏の声 秋 何笑う声ぞ夜長の台所 冬 猫老て鼠もとらず置火燵 でした。

Posted by ブクログ

2020/09/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

俳句・正岡子規、イラスト・南伸坊、一口コメント・天野祐吉という組み合わせは、時を超越した、ベストマッチのように思えます。 天野祐吉氏は、松山市立子規記念博物館の館長を務めておられ、その後も名誉館長を務められ、2013年に亡くなられたのちの2015年に本書が編集されている。 さすがに館長だけあって、子規の句の読みが深いため、その読みから絞り出される一言には、何とも言えぬおかしさが腹の底から込み上げてくる。 本書の「はじめに」で天野氏が語っている。「俳句はおかしみの文芸です。」と。 俳句の「俳」の字に「おどけ」や「たわむれ」の意味があるとは初めて知ったが、天野氏はそういうユーモラスが伝わってくる句を、あえて約24000もあるなかから南伸坊さんと二人でセレクトされたようである。 それぞれの句ごとに天野氏の短文が添えられているが、「句解」ではなく、思い浮かんだままの言葉だという。これがまたまた可笑しい。ただでもユーモラスな子規の句に、さらにその句を肌で読んだ館長がつぶやく一言は、腹の底から笑いが込み上げてくる。 可笑しさが増幅されて映像となって浮かんでくる。さくらももこさんのエッセイを読んだ時の感触に近い。文章がマンガになって浮かんでくる。 下手なギャグマンガなんぞを読むより、よほど高品質な笑いを体験できる。「笑う子規」より「笑わせる子規」というタイトルのほうがよいくらいだ。 そして時折、どかんと伸坊さんのイラストが出てくる。 こちらも伸坊さんが肌で感じたままのイラストだ。子規のイラストが登場するが、シンプルなうえにそっくりで味わい深い。 選ばれた句からは、子規の日常が見えてくる気がする。 さあ「俳句をつくるぞ」なんて構えて作られたものではなく、自然体の中でひょこっと生まれたような作品がたくさんあった。 「タマキンを団扇の上の乗せた」ところの俳句だとか、「枝豆をびゅっと飛ばして口の中に入れる」ところの俳句だとか・・・。子規は、日常茶飯事、言葉で会話するように、俳句を思い浮かべていたんだろうなと思える。 最後のページは、子規の絶句で終えられているところが館長ならではの編集なのでしょうか。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品