1,800円以上の注文で送料無料

山伏入門 人はなぜ修験に向かうのか? 淡交ムック
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

山伏入門 人はなぜ修験に向かうのか? 淡交ムック

宮城泰年

追加する に追加する

山伏入門 人はなぜ修験に向かうのか? 淡交ムック

定価 ¥2,750

¥1,980 定価より770円(28%)おトク

獲得ポイント18P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 淡交社
発売年月日 2006/03/27
JAN 9784473021076

山伏入門

¥1,980

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/16

内田樹先生と藤田一照老師の対談の中で、行という取り組み方の説明があった。その中で、人間のあらゆる行動は、行となりうるという説明の中で、科学という探究活動も行となり得るという発言があった。 自我を去り、比較や被査定の次元を離れて、未知に向かって道をあゆむこと。歩み方としては、言葉...

内田樹先生と藤田一照老師の対談の中で、行という取り組み方の説明があった。その中で、人間のあらゆる行動は、行となりうるという説明の中で、科学という探究活動も行となり得るという発言があった。 自我を去り、比較や被査定の次元を離れて、未知に向かって道をあゆむこと。歩み方としては、言葉やテクニックから入るのではなく、五感を使って身体的に、呼吸も含めて、師匠を真似て肉薄するという、修行をすること。それにより、調い、人ならざる大悟や強さにつながる。 そんな話があった。 全てが行として実践し調え得るのであれば、人と人の関係や、チームビルディング、商売などの営利活動、ひいては自然と共存する社会のあり方にも、行としての活動の仕方があるのではなかろうか。 行として、 ネイティブ・アメリカンや里山、先住民の自然観、それらを守るセイフガードなどの社会のあり方、 個人として自然と向き合い調和する山伏の生活、禅的自然の生き方、 をもっと深めていきたいとおもう。 この本も、上の様な意識から読みたいと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品