1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

太陽の草原を駆けぬけて

ウーリー・オルレブ(著者), 母袋夏生(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥1,870

¥220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2014/12/15
JAN 9784001156652

太陽の草原を駆けぬけて

¥220

商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1939年、独ソ不可侵条約締結。ポーランドの西側を独逸、ソ連は東側を分割占領。 1941年、ソ連占領下のポーランド(現在のウクライナ)に暮らしていた5歳のエリュ-シャと家族は、独ソ戦勃発により故郷を追われ、母や姉弟とともに辿り着いたのは、カザフスタンの小さな村だった。 ・・・本作は、ポーランド系ユダヤ人少年の視点で、見知らぬ土地での飢えを凌ぎ、生活の知恵と工夫で逞しく生きぬく姿を、終戦後イスラエルに渡るまでの苦難の歳月を、実話をもとに描かれた、避難民家族の長い旅の物語。 現代のウクライナ、イスラエル、戦争の悲劇は繰り返されている・・・。

Posted by ブクログ

2015/12/04

1941年、ロシア占領下でポーランドで暮らしていた5歳のエリューシャと家族は、戦争で故郷を追われた。  落ちのびた のは、カザフスタンの草原の小さな村。何もかもが未知の暮らしの中で、少年は友達をつくり、言葉を覚え、狩りの知恵を教わり、たくましく成長していく。  終戦後イスラエルに...

1941年、ロシア占領下でポーランドで暮らしていた5歳のエリューシャと家族は、戦争で故郷を追われた。  落ちのびた のは、カザフスタンの草原の小さな村。何もかもが未知の暮らしの中で、少年は友達をつくり、言葉を覚え、狩りの知恵を教わり、たくましく成長していく。  終戦後イスラエルにたどり着くまで、どんな時も前を向いて生きた、母と子の長い長い物語。

Posted by ブクログ

2015/06/04

戦争で住んでいる地域を追われることは頭では分かっていてもいつもはっとさせられる。新しい土地でたくましく生きて行く姿にエールを送ってしまうが、なかなかのことだろう。 この家族はユダヤ人でスターリンの統治下、親スターリンの父親なんだが・・・いろんなことがあるね。ユダヤの人たちがヨーロ...

戦争で住んでいる地域を追われることは頭では分かっていてもいつもはっとさせられる。新しい土地でたくましく生きて行く姿にエールを送ってしまうが、なかなかのことだろう。 この家族はユダヤ人でスターリンの統治下、親スターリンの父親なんだが・・・いろんなことがあるね。ユダヤの人たちがヨーロッパからどうやってイスラエルに到達したか、一辺が垣間見られて興味深い。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品