![【小説】東京喰種 トーキョーグール 昔日 JUMP j BOOKS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001726/0017269338LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 集英社
- 1103-01-23
【小説】東京喰種 トーキョーグール 昔日 JUMP j BOOKS
![【小説】東京喰種 トーキョーグール 昔日 JUMP j BOOKS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001726/0017269338LL.jpg)
定価 ¥836
330円 定価より506円(60%)おトク
獲得ポイント3P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2014/12/19 |
JAN | 9784087033403 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- コミック
- 集英社
【小説】東京喰種 トーキョーグール 昔日
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
【小説】東京喰種 トーキョーグール 昔日
¥330
在庫あり
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
東京グール 小説第三弾。 「孤読」では、漫画でも少し触れられていた、金木の本が捨てられる話が書いてあった。気になっていたので、小説版で明かされて本当に嬉しい。 東京グール 小説版。三作を是非読んで欲しい。 そして東京グールをもっと好きになって欲しい。
Posted by
漫画の補完の粋を出ませんが、ファンなら読んで損はなかろう。カネキくんの生い立ちは本当に戯曲のようだね。ピエロ連中がゆがんだ感情で見守りたくなるのもわからんでもないです。キャラで言えば菫香のしなやかさがとっても素敵だと思うのです。最後の魔猿こと古間さんのお話が好き。太宰の、如是我聞...
漫画の補完の粋を出ませんが、ファンなら読んで損はなかろう。カネキくんの生い立ちは本当に戯曲のようだね。ピエロ連中がゆがんだ感情で見守りたくなるのもわからんでもないです。キャラで言えば菫香のしなやかさがとっても素敵だと思うのです。最後の魔猿こと古間さんのお話が好き。太宰の、如是我聞読んでみなければ。
Posted by
「東京喰種 昔日」 金木研の運命を変えた事件より以前のこと。 東京喰種小説版第3弾は、20区鉄骨落下事件より以前のことを描いています。20区鉄骨落下事件とは、金木研が半喰種になってしまった事件であり、全ての始まり。その事件が起きる前、20区、人と喰種は、どのように暮らしていた...
「東京喰種 昔日」 金木研の運命を変えた事件より以前のこと。 東京喰種小説版第3弾は、20区鉄骨落下事件より以前のことを描いています。20区鉄骨落下事件とは、金木研が半喰種になってしまった事件であり、全ての始まり。その事件が起きる前、20区、人と喰種は、どのように暮らしていたのか。 ■異族 ■孤読 ■惹者 ■徒口 ■似色 ■魔猿 遂に第3弾になってはいますが、漫画の世界観を壊す事のない仕上がりは変わりません。「異族」は、霧嶋姉弟の話であり、「孤読」は金木とヒデの話であり、「惹者」はリゼがまだ11区にいたころの話(+バンジョー)の話です。 6篇が収録されている中で一番印象深いのは、「孤読」。もうこういう話を読むのが辛くてしょうがない。母親を亡くした金木は親戚の家に引き取られることになるが、そこでの生活がどうにもこうにもつらいのだ。しかし、そこで光を見出してくれるのが、ヒデである。漫画では、金木には常にヒデがいて、ヒデには常に金木がいたけど、それは小説でも変わらない。 「徒口」は、アキラがアカデミー生徒だった頃の話。最後にちょろっと出てくる父親がニクイ演出。「似色」は錦の彼女である貴未の話。こちらも重い。なんでしょう、なんでこんなに重い話ばっかなんだろうと、悲しくなっていたら、最後に一本、面白いものが待っていました。 それが「魔猿」の話。読者はご存じのとおり、魔猿とは、コマさんのこと。漫画では、面白キャラになっていましたが、実は昔は凶暴な喰種。そんな喰種が何故、コーヒーを入れて、掃除するに至ったのか。そこのお話です。実にコミカルに描かれており、少し、ほっとする仕上がり。しかし、そんなコマさんも今はどこにいるやら。「東京喰種:re」での登場を願うばかりです。 さて、漫画「東京喰種:re」では、遂に月山習が復活。急に元気になった感はあるが、また荒れそうだ。
Posted by