1,800円以上の注文で送料無料

日本経済の構造変化 長期停滞からなぜ抜け出せないのか シリーズ現代経済の展望
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日本経済の構造変化 長期停滞からなぜ抜け出せないのか シリーズ現代経済の展望

須藤時仁(著者), 野村容康(著者)

追加する に追加する

日本経済の構造変化 長期停滞からなぜ抜け出せないのか シリーズ現代経済の展望

定価 ¥2,750

100 定価より2,650円(96%)おトク

獲得ポイント0P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2014/12/11
JAN 9784000287340

日本経済の構造変化

¥100

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/06/10

1998年前後に縮小均衡突入。 企業の資金余剰。雇用者報酬が減少。 55~73年の高度成長期=拡大均衡 74~91年の安定成長期 92年~97年の低成長期 98~ の縮小均衡 産業構造の変化が原因。 第三次産業化は、労働集約型のゆえに生産性上昇率が低く、賃金が上がりにくい。...

1998年前後に縮小均衡突入。 企業の資金余剰。雇用者報酬が減少。 55~73年の高度成長期=拡大均衡 74~91年の安定成長期 92年~97年の低成長期 98~ の縮小均衡 産業構造の変化が原因。 第三次産業化は、労働集約型のゆえに生産性上昇率が低く、賃金が上がりにくい。 労働分配率の抑制。 経済のサービス化が所得格差を拡大。 クズネッツの逆U時仮説。その先は格差が拡大。 サービス業の雇用拡大とともに所得格差が拡大。 国際競争力の低下。 労働生産性が上昇しても労働分配率は上がらず、サービス業を中心に労働生産性が低い労働集約型が拡大し雇用を吸収、その結果報酬が上がらない、という構造要因。 金融政策で長期停滞の根本原因である雇用者報酬の構造問題を解決できない。所得格差の縮小、所得の再配分。 再分配効果が低い日本。 少子化の根源は工業化の進展にある。 工業化による人口移動。都市化による少子化。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品