1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

守備の力 光文社新書

井端弘和(著者)

追加する に追加する

定価 ¥836

¥110 定価より726円(86%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/8(土)~6/13(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2014/12/11
JAN 9784334038328

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/8(土)~6/13(木)

守備の力

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/29

図書館で借りた。 ドラゴンズ黄金期を築いた遊撃手、井端弘和の自伝的エッセイ。引退前の巨人時代に記されたようだ。私はYoutubeやコーチ業で活躍しているのを見て、読みたくなった。 読みやすい文章で、井端さんの人となりが分かる。リスペクトを残しつつ、先輩とはタイプが違うと言い切る...

図書館で借りた。 ドラゴンズ黄金期を築いた遊撃手、井端弘和の自伝的エッセイ。引退前の巨人時代に記されたようだ。私はYoutubeやコーチ業で活躍しているのを見て、読みたくなった。 読みやすい文章で、井端さんの人となりが分かる。リスペクトを残しつつ、先輩とはタイプが違うと言い切るあたり、一流になるってこういうことだと感じさせる。

Posted by ブクログ

2017/03/09

今もなお現役の井端による一冊。 ・中学の頃リトルリーグで偶然、野村監督に出会い「内野手が向いてる」と言われ、堀越高校では野手転向。 ・高校当時、凄かったのは高橋由伸、井口、平尾あたり。 ・大学は小久保、井口のいる青学に行きたかったものの、推薦で亜細亜に。  東都大学リーグで1年...

今もなお現役の井端による一冊。 ・中学の頃リトルリーグで偶然、野村監督に出会い「内野手が向いてる」と言われ、堀越高校では野手転向。 ・高校当時、凄かったのは高橋由伸、井口、平尾あたり。 ・大学は小久保、井口のいる青学に行きたかったものの、推薦で亜細亜に。  東都大学リーグで1年夏に2部降格を味わうも、翌年春には1部昇格。 ・本人はプロ志望もドラフトに掛かるかは微妙な状況。  結果、中日からドラフト5位で指名され、何とか中日入り。 ・入団して守備を磨くことを思いつく。  参考にしたのは主に久慈。 ・打撃は状況に応じたバッティングをメインに。  ただし、場合によっては長打を狙うことも。 ・目の怪我には大分悩まされたが、それによって得られたことも。 ・一番好きなのはショートだけど、ポジションにこだわりはない。

Posted by ブクログ

2015/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「職人」という言葉がぴったりの井端、待望の野球論。 守備の人である井端はとにかく徹底的だった。人からのアドバイスを素直に受け止め、自分なりに咀嚼し、真摯に取り組んできたことが伝わる。 「内野手としての守備を徹底的に磨いたことでプロ野球で生き残れた」 「守備ができれば全てうまくいく」 タイトルにもなっているが、「守備の力」の持つ影響力が本書には随所に登場する。「守備さえあれば…」は繰り返し出てくるので、プロ生活の中でずっと頭の中にあったのだろう。 生き残るために何をすればいいのかに気づき、守備を徹底的に伸ばしたことで生まれたものの一つが「右打ち」。守備を磨くことで守備への苦労がなくなり、打撃に専念。通用する打撃を身につけることができた、と。 気づかない人、気づいても徹底的にやれない人が多い中、何かを徹底的に磨くことで生まれる自信や余裕が、どんどん良い方向に向かっていく好例を知ることができた。 ちなみに、井端自身「守備の練習は面白くない」そうだ。面白い。 野球ファンとして、一番面白かったのは意外な人との縁である。中学校時代に出会った野村克也や高校時代に出会った1学年上の松井秀喜、井口資仁を始め、高橋由伸、平尾博嗣、高須洋介など、野球ファンでもあまり知らないであろう不思議な縁が描かれている。これだけでも野球ファン必見。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品