![デザインのひきだし(22) 特集 今だからこそ知っておきたい「紙」](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001725/0017253783LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-06-00
デザインのひきだし(22) 特集 今だからこそ知っておきたい「紙」
![デザインのひきだし(22) 特集 今だからこそ知っておきたい「紙」](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001725/0017253783LL.jpg)
定価 ¥2,200
1,375円 定価より825円(37%)おトク
獲得ポイント12P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | グラフィック社 |
発売年月日 | 2014/06/01 |
JAN | 9784766126488 |
- 書籍
- 書籍
デザインのひきだし(22)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
デザインのひきだし(22)
¥1,375
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
知人から借りて。 分厚さ、重さにびっくり。 日本の和紙・洋紙に世界の紙まで、見本がぎっしり製本されている。(故にページが捲りにくい) 紙についてや印刷技術に関する読み物としての内容も充実。 紙祖神、それを祀る神社があることを初めて知る。 http://www.washi.jp/v...
知人から借りて。 分厚さ、重さにびっくり。 日本の和紙・洋紙に世界の紙まで、見本がぎっしり製本されている。(故にページが捲りにくい) 紙についてや印刷技術に関する読み物としての内容も充実。 紙祖神、それを祀る神社があることを初めて知る。 http://www.washi.jp/view/view5.html 和紙、洋紙の魅力に、味わい深いインドの手漉き紙なども紹介。どの紙も独自の魅力がある。 製紙会社の紙見本についての紹介など。 紙見と印刷の見本に、眺めているだけでもインスピレーションが刺激されることは言わずもがな。 元・お札を使った再生紙を利用するという表紙の、粋なお金のかけ方(笑)
Posted by