1,800円以上の注文で送料無料

はじめての自動車運動学 力学の基礎から学ぶクルマの動き
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1212-01-32

はじめての自動車運動学 力学の基礎から学ぶクルマの動き

竹原伸(著者)

追加する に追加する

はじめての自動車運動学 力学の基礎から学ぶクルマの動き

定価 ¥2,640

1,980 定価より660円(25%)おトク

獲得ポイント18P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/28(金)~3/5(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 森北出版
発売年月日 2014/10/01
JAN 9784627671010

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/28(金)~3/5(水)

はじめての自動車運動学

¥1,980

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/12

この手の自動車の運動性能の教科書としては1番分かりやすかった。他の本は読者の要求レベルとして基礎の理解は当たり前で難しいところから説明が始まるので挫折してしまうがこれならわかるというところから説明してくれる。先ずはこの本で理解してからもっと応用編のテキストに取り組もうと思う。

Posted by ブクログ

2014/12/07

 自動車が運動力学の集大成のようなものであるとはいえ、どちらかと言うと運動方程式の説明の題材として自動車を使ったという感じの作りになっている。旋回やタイヤに絡む自動車特有の動きはともかく、それ以外は自動車運動学の本という印象は受けなかった。とはいえ、物理の教科書としてみると、四角...

 自動車が運動力学の集大成のようなものであるとはいえ、どちらかと言うと運動方程式の説明の題材として自動車を使ったという感じの作りになっている。旋回やタイヤに絡む自動車特有の動きはともかく、それ以外は自動車運動学の本という印象は受けなかった。とはいえ、物理の教科書としてみると、四角い物体や球体で説明されるよりも、自動車という動きがイメージしやすいものを使っているおかげで式の意味する所が分かりやすくなっている。簡単ではあるがABSやパワーステアリング、アクティブサスペンションなどの物理的側面を加味した説明もある。ただし、これらはグラフは示しているものの数式もない簡単な説明なのでより詳しい解説が必要であれば別の本にあたる必要がある。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す