1,800円以上の注文で送料無料

皆川博子コレクション(7) 秘め絵燈篭
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

皆川博子コレクション(7) 秘め絵燈篭

皆川博子(著者)

追加する に追加する

皆川博子コレクション(7) 秘め絵燈篭

定価 ¥3,080

¥2,475 定価より605円(19%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 出版芸術社
発売年月日 2014/10/01
JAN 9784882934646

皆川博子コレクション(7)

¥2,475

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/06/22

時代小説集2冊を豪華収録した本作ですが、カメオはコレクション至上初めての鳥類、知恵と死の象徴たる梟・・・。うーん意味深長だ・・・。 表題作は恋も色も分からぬまま世情に翻弄された少女の話。 「蟹」男も知らず、訳も分からず、ただ流された女の記憶。 「忘れ蛍」時代小説なんだけどいつもの...

時代小説集2冊を豪華収録した本作ですが、カメオはコレクション至上初めての鳥類、知恵と死の象徴たる梟・・・。うーん意味深長だ・・・。 表題作は恋も色も分からぬまま世情に翻弄された少女の話。 「蟹」男も知らず、訳も分からず、ただ流された女の記憶。 「忘れ蛍」時代小説なんだけどいつもの皆川節幻想小説ぽくて・・・雰囲気好きだ・・・。 「鬼灯」噛み潰しても飲み下しても、忘れ得ぬ想い出。 「小平次」ホラーテイストなんだけど幻想小説。妖美さがいつもの皆川節だ・・・。 「折鶴忌」一番皆川先生らしいかもしれない。巡り巡って同じ地獄の底まで。 「夜の舟」夢もうつつも、常世も地獄も、あの人がいなければ意味などありはしない。 「風供養」命など、生など、今ここで捨ててみせましょう。 「美童」皆川先生が衆道ものを書くとこうなる。バッドEND年の差転生BLだ・・・。いや切なかったし地獄だったけども。 「舞衣」地獄の少女漫画って感じだ・・・。 「山路」この身はただの肉と骨、そして血。 「化蝶記」モティーフとかが比較的いつもの幻想的ミステリ皆川節だった・・・。 「月琴抄」普通に皆川先生の幻想短篇集に収録されそう。腹に一物抱えてる患者のいる病床もの好きだよな皆川先生。 「橋姫」この世とあの世を縁結ぶ。あの人も、わたしも。 「水の女」秘密を知っている。ただ、それだけ。 「日本橋夕景」これ・・・そこはかとなく衆道だよな・・・???しかも三角関係死ネタって切ないじゃねーの・・・。 「幻の馬」こういう実はコンパクトなトリックのミステリって皆川先生らしさの一つかもしれない。 「がいはち」これもそういう系に近い気が。 「生き過ぎたりや」捨ててほしい、殺してほしい。そして何より、忘れないでほしかった。 今回収録のエッセイは「履歴・回想」がテーマだそうで・・・、比較的いつもより皆川先生の趣味嗜好やお茶目でドジっ子な日常風景が覗けるので、等身大の皆川博子像がちらりと読めます。お得感。

Posted by ブクログ

2019/05/19

手持ち無沙汰ならぬ、目持ち無沙汰! <収録作品> 「秘め絵燈籠」 秘め絵燈籠 蟹 忘れ螢 鬼灯 小平次 折鶴忌 夜の舟 風供養 美童 舞衣 山路 「秘め絵燈籠」あとがき 「化蝶記」 化蝶記 月琴抄 橋姫 水の女 日本橋夕景 幻の馬 がいはち 生き過ぎたりや 「化蝶記」あとがき ・...

手持ち無沙汰ならぬ、目持ち無沙汰! <収録作品> 「秘め絵燈籠」 秘め絵燈籠 蟹 忘れ螢 鬼灯 小平次 折鶴忌 夜の舟 風供養 美童 舞衣 山路 「秘め絵燈籠」あとがき 「化蝶記」 化蝶記 月琴抄 橋姫 水の女 日本橋夕景 幻の馬 がいはち 生き過ぎたりや 「化蝶記」あとがき ・エッセイコレクション 幻の故郷 母の膝 目を閉じて わしじゃよ 消えた街 戦争と宣伝 歌舞伎を読みながら… 憑く 映画通い前史 仄かな気配  

Posted by ブクログ

2014/10/12

コレクション第2期の2冊目、巻数は7。 時代ものの短編集『秘め絵燈籠』『化蝶記』の2冊とエッセイを収録。 6巻同様、芝居や舞台に関わる人々を主人公にした作品が多い。妖しい魅力を感じるなら矢張り短篇だなぁ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品