- 中古
- 書籍
- 児童書
考える力理科(4) 力・エネルギーを考える
定価 ¥3,300
1,650円 定価より1,650円(50%)おトク
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光村教育図書 |
発売年月日 | 2014/02/01 |
JAN | 9784895729178 |
- 書籍
- 児童書
考える力理科(4)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
考える力理科(4)
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
2.5
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
力とは何かを見出すために,力によって生じる日常的な現象を分析的に見る過程が大切になります。 力とは「物体の速度を変化させる・物体を変形する」はたらきであり,逆に速度変化や変形から力がはたらいたことがわかります。 ばねに加えた力とその変形との間にある法則性を見出すと,力の大きさを量として表すことができます。 また,力の要素を矢印で表すことができます。 エネルギーにはいくつかの形態があるのを知っていますか。運動エネルギー、電気エネルギーや熱エネルギーは良く知られていますが、エネルギーといわれるからにはこれらに共通した特性、すなわちエネルギーの本質というものがあるはずです。 さて物理化学では「エネルギーとは仕事をする能力」と定義します。 運動する物体は別の物にぶつかれば弾き飛ばすという仕事をします。電気エネルギーはモーターでさまざまな仕事に変換されます。熱も蒸気機関車が走ることを考えれば、仕事をする能力を有していると理解できます。 それではこれらのエネルギーはみんな同じと考えていいのでしょうか。 ・ エネルギーとは仕事をする能力である。 ・ エネルギー利用で重要なことはその変換効率である。 ・ 電気は最も質の高いエネルギーで、それゆえ二次エネルギーとして利用される。 ・ 水素も二次エネルギーで燃料電池で電気に高効率で変換できる。 ・ 熱エネルギーや化学エネルギーを100%仕事に変換することは出来ない。 1 光と音の性質 光と音の共通点!? •考えてみよう! 必要な情報を考えて,答えを求める 2 いろいろな力 身の回りにある力 •考えてみよう! 既存の知識を図に表して,現象を理解する 3 電流と電圧 毎日使う電気に詳しくなろう •考えてみよう! 日常で気づいた点や既存の知識から考える 4 電流と磁石 電流と磁石で物を動かせる? •考えてみよう! しくみの共通点を読みとる 5 力のはたらき 力を合わせる 力を分ける •考えてみよう! 状況に合わせて,適切なほうを選択する 6 エネルギー 移り変わるエネルギー •考えてみよう! しくみを理解して,状況に適した利用を考える 7 食べ物とエネルギー 食べるまでにかかるエネルギーを見てみよう •考えてみよう! 地球全体の課題を意識する さくいん
Posted by
[墨田区図書館] この監修者の向山さんは、色々な教育本をどうも教育者の視点から?書いている方みたい。もしかして元は教員の方かな? このシリーズは、同じときに借りた、「いたずら博士の科学大すき」シリーズよりも低学年向けで、幼稚園の息子にも読める(興味次第だけど…)レベル。当分は...
[墨田区図書館] この監修者の向山さんは、色々な教育本をどうも教育者の視点から?書いている方みたい。もしかして元は教員の方かな? このシリーズは、同じときに借りた、「いたずら博士の科学大すき」シリーズよりも低学年向けで、幼稚園の息子にも読める(興味次第だけど…)レベル。当分はこっちの方がよさそう。 http://booklog.jp/search?keyword=%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%9A%E3%82%89%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%8D&service_id=1&index=All
Posted by